Eventイベント

法曹(裁判官・検察官・弁護士)資格

【学研連等研究室入室試験】「中櫻会研究室」入室試験の実施

日程
一次試験:4月11日(火)17:15~20:15 二次試験:4月22日(土)終日
場所
一次試験 : オンライン 二次試験:茗荷谷キャンパス
日程
一次試験:4月11日(火)17:15~20:15 二次試験:4月22日(土)終日
場所
一次試験 : オンライン 二次試験:茗荷谷キャンパス
内容

司法試験対策団体・法科⼤学院受験団体「中櫻会研究室」新⼊室員試験

 

一次試験:論文試験

     日  時 4月11日(火) 問題掲載 17:15  解答締切 20:15

                試験時間 17:15~20:15(17:00~17:10までの間に所定のwebexのミーティングルーム

                にお入りください。試験の説明等を行います。)

                 

     学  科 全学年、一般論文

     場  所 Google driveを使用しオンライン上で実施

     合格発表 4月19日(水)午後13:00

     注  意 ミーティングルームへの参加は余裕をもって参加ください。

 

二次試験:口述試験

     日  時 4月22日(土)終日

     科  目 全学年、広く法律・教養に関する問題、一般面接

     場  所 茗荷谷キャンパスで対面実施

                (教室番号は一次試験結果発表時に提示・一次試験合格者には発表後に説明があります。)

     

                  合格発表 4月22日(土)午後18:00頃を予定

 

注  意 

一次試験合格者の方は二次試験受験までにデータ化されたご自身の写真が必要となるため、事前の準備をお願いします。

②最終合格者の方は発表当日午後18:15頃より行われる対面式への参加をお願いします。

 

対象者
中央大学在学生(昼夜・学部・学科不問、通教可)、及び卒業生

 

定員

募集人員:15名程度

参加費

 

受験料:⾦1000円

支払方法:対面、若しくは、銀行振り込み

参加手続き

 

参加手続

中櫻会のホームページ又は中櫻会公式Twitterの入室試験要項ページからGoogleフォーム

を開き、必要事項を記入の上送信してください。

中櫻会公式ホームページhttps://chuokaionline.wixsite.com/website

中櫻会公式Twitterhttps://twitter.com/chuokai_2023

 

その他補足事項

中櫻会は、半世紀以上の歴史をもつ伝統ある研究室であり、数多くの優秀な人材を法曹界

に送り出しています。また、学会においても、中櫻会元理事長・中央大学法学部教授63

期豊岳信昭教授(商法)、中央大学元総合政策学部長(元司法試験委員)37期故・渥美

東洋教授(刑訴)、中央大学元総長・元学長(元司法試験委員)53期永井和之教授(商

法)、元司法試験委員66期工藤達郎教授(憲法)など、中櫻会出身の教授が活躍してい

ます。

「自主性の尊重」それが中櫻会の理念です。その理念の下、中櫻会では、各個人に合った

勉強法で学ぶことができ、早期合格を目指す貴方の大きな支えになります。

自由でアットホームな雰囲気ながらも、学問に積極的で優秀な室員と互いに高め合うこと

ができる点です。登室義務はないものの、ほとんどの室員が研究室に来て勉強しています。

また、中櫻会には先輩が後輩を育て、次代へつなげていく風土がありま す。そのため、

優秀な先輩方の知識や技術を存分に吸収することができます。

みなさんの入室をお待ちしています!