Eventイベント
法曹(裁判官・検察官・弁護士)資格
【学研連等研究室入室試験】「外交研究会」入室試験の実施
- 日程
- 一次試験(筆記):4月24日(日) 14:30~19:00 一次試験合格発表:4月27日(水) 二次試験(面接):4月30日(土) or 5月1日(日)のいずれか1日 9:00~20:30のうち一人30分程度 二次試験合格発表:5月4日(水)
- 場所
- 一次試験(筆記):会場受験 二次試験(面接):会場受験
- 日程
- 一次試験(筆記):4月24日(日) 14:30~19:00 一次試験合格発表:4月27日(水) 二次試験(面接):4月30日(土) or 5月1日(日)のいずれか1日 9:00~20:30のうち一人30分程度 二次試験合格発表:5月4日(水)
- 場所
- 一次試験(筆記):会場受験 二次試験(面接):会場受験
- 内容
炎の塔所属公務員試験受験団体「外交研究会」新入室員試験
1)一次試験 日程:4月24日(日) 14:30~19:00 方法:会場受験(多摩キャンパスの一教室) 内容:英語(45分)・教養(90分) 合格発表:4月27日(水) ホームページにて公表 2)二次試験 日程:4月30日(土) or 5月1日(日)のいずれか1日 9:00~20:30のうち一人30分程度 方法:会場受験(多摩キャンパスの一教室) 内容:面接試験 合格発表:5月4日(水) ホームページにて公表
- 対象者
2022年度新1年生及び新2年生 募集人数は全体で6,7人程度 中央大学の学生(1年生または2年生)で次の条件を 1 つ以上満たす者 一、外交官、または国際社会での活躍を目指す学生であること 二、国際法、国際政治を学ぶ熱意があり、かつ幅広い分野に関心のある学生であること ※ただし、新キャンパス移転後も、全面的に活動に参加できる学生であること
- 参加費
受験料:1000円 (銀行振込)
・受験料振込口座: 銀行名:「三井住友銀行」 支店名:「日野支店」(店番号285) 口座番号:7142262 口座名義人:「中央大学外交研究会」
- 参加手続き
Googleフォームに必要事項を記入(リンクは後日HPに掲載します)
その他補足事項
※大学の方針によって、対面による試験が制限された場合、 オンライン試験になる可能性があります。
※外交研究会は炎の塔内で国際関係・ 国際法を学ぶ唯一の団体です。 志の高い仲間たちとともに勉強することができ、OBOGの方との つながりも強いです。 皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。
*注意事項*
Ⅰ.フォーム内には、エントリーシート(ES)の提出欄がございます。ページ上部にあるファイルをダウンロードし、必要事項をパソコンにて入力してから、提出してください。なお、1度提出されたESは返却いたしません。あらかじめご了承ください。
※ESはMicrosoft Wordの形でダウンロードしてください。
[Googleドキュメントで開く] をクリックすると、正しく入力できない場合がございます。
Ⅱ.フォーム内には、本人確認用写真の提出欄がございます。以下の規程を満たした写真を、申込みフォームに添付してください。
・6 か月以内に撮影(ただし新入生に限り、中央大学学生証と同様の写真の提出を認めます )
・カラー写真
・フチなし
・正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できる(顔に影がない)
・ご本人のみが写っている
・上半身無帽で、頭部全体が写っている
・人物の後ろは何も写っておらず、白または薄い色
*各種ページ*
外交研究会HP:Twitterにリンクを後日掲載
入室試験特設ページ:Twitterにリンクを後日掲載
Twitter:@gaiken2022