ダイバーシティセンター

2019年度ダイバーシティウィーク

第2回 CHUOハラスメント防止啓発×Diversity Week2019:2019年12月6日(金)~12月14日(土)

ダウンロード(3.9MB)

本学では、多様な背景をもつ人びとが、ともに学び、ともに働くことのできる環境づくりに向け、ダイバーシティの推進に努めています。
昨年に引き続き、これまでの取組みの活動の蓄積(ハラスメント防止啓発活動を含む)を広く学内に共有するとともに、ダイバーシティ推進に対する意識・認知度を高めることを目的としてダイバーシティウィークを開催します。
講演会をはじめ、学生によるパフォーマンス等を通じて「ダイバーシティ」に触れる1週間。2019年はメインテーマの「障害」を中心に様々なイベントを揃えました。多様な私たちがともに安全・安心に過ごせるキャンパスを一緒に描きましょう!多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

スケジュール(内容は変更することもあります。)

開催日 時間 イベント 内容 場所
2019年
12月6日(金)
15:10~
16:50
静岡県立大学国際関係学部教授
石川 准氏講演会
「障害者のパラダイムシフト
―― 障害者権利条約の実施と監視の枠組みを中心に」
※対象は本学在学生、教職員のみ
講師紹介:富山県生まれ。1987年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、内閣障害者政策委員会委員長、国連障害者権利委員会副委員長、AHEADJAPAN 代表理事。視覚障害者支援工学の開発でも精力的に活動。著書として『アイデンティティ・ゲーム』
『見えないものと見えるもの』ほか多数。
多摩
1号館
1406号室
(講演)
13:20~
15:00
(ワークショップ)
15:10~
16:50
遠藤まめた氏 講演会
「多様な性があたりまえの場を作る」
司会:総合政策学部 高野さやか准教授
講師紹介:LGBT ユースの居場所にじーず代表。著書に『先生と親のためのLGBT ガイド』ほか。
参考:講演会チラシ(648KB)
(講演)
多摩
8号館
8302教室
(ワークショップ)
多摩
3号館
3260教室
2019年
12月7日(土)
13:30~
14:20
文学部4年 青野 鷹哉氏 講演会
「ヨット競技と私」
司会:理工学部 諸麥俊司准教授
青野氏×諸麥准教授によるミニ対談「障害と技術」
講師紹介:愛媛県松山市出身。 2014 年4 月文学部入学。 セーリング競技で中高と活躍。本学1年次に旅行先の海辺で頸髄を損傷し、車いす生活となる。その後、学業とセーリングの両立を再開し、昨年10 月障害者セーリング国際大会「2018 ハンザクラスワールド&インタ―ナショナルチャンピオンシップ」で3位入賞。大けがから見事カムバックした。 後楽園
5号館
5135号室
2019年
12月9日(月)
(午前の部)
9:00~
10:40
(午後の部)
13:20~
15:00
映画:「えんとこの歌~ 寝たきり歌人・遠藤滋~」上映会
司会:文学部 大田美和教授
主人公の遠藤滋は監督の大学時代以来の友人で、脳性マヒのため寝たきり生活35年。自ら“えんとこ”を組織し、介助者たちの力を借りて自立して生きています。生きるとはどういうことかと問いかける映画、見に来て下さい。
参考:https://isefilm-movie.jimdo.com
(午前の部)
多摩
3号館
3354教室
(午後の部)
多摩
3号館
3106教室
2019年
12月10日(火)
13:30~
14:30 
ハラスメント防止啓発 講演会
「発達障害への理解を深める」 
~多様な私たちがキャンパスでともに心地よく過ごすために~
身近な人たちとのかかわりの中で,あれ,と感じたことはありませんか? 発達障害への理解を深め,自分にとっても相手にとっても良好な人間関係を築くコミュニケーションを考えましょう。
参考:講演会チラシ(236KB)
多摩
5号館地下1階
グループカウンセリング室 
2019年
12月10日(火)
17:00~
18:40
映画:「福田敬子 女子柔道のパイオニア」
上映会+トーク
司会:文学部 英文専攻の学生有志
柔道家の福田敬子は、『世界を変えた50人の女性アスリートたち』の一人です。前回の東京オリンピックで型を披露し、米国に渡り、 柔道の国際的普及に尽力しました。ジェンダーとスポーツについてご一緒に考えましょう。 多摩
3号館
3114教室
2019年
12月11日(水)
12:35~
13:15
ハラスメント防止啓発講習会
「犯罪被害防止講習会― デートDV、ストーカー、痴漢、性犯罪にあわないために―」
ニュースをにぎわす様々な事件。巻き込まれな
いためには、どんな点に気を付けたらよいので
しょう。また危険を回避するために何ができる
でしょうか。正しい知識は力になります。自分
で自分を守る術を知り、自由で楽しい人生を送
るのに役立てて下さい。
参考:講習会チラシ(307KB)
多摩
3号館
3206教室
2019年
12月13日(金)
15:10~
16:50
国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官、
NHK手話ニュース845キャスター
木村晴美氏講演会
「ポストろう文化宣言時代を読み解く――ろう者としてろう者らしく生きる社会と多様性」
※対象は本学在学生、教職員のみ
講師紹介:山口県生まれ。2014年、一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。1995年、市田泰弘と「ろう文化宣言」を発表。現在、学校法人明晴学園理事。著書として『日本手話とろう文化』『ろう者の世界』『手話通訳者になろう』ほか多数。 多摩
7号館
7104教室
2019年
12月14日(土)
15:00~
17:30
連続公開講座
「LGBTとこども・若者
未来へつなぐために何ができるのか」
杉田真衣氏(首都大学東京)
藤めぐみ氏(一般社団法人レインボーフォスターケア代表理事)
こども・若者に焦点を当て、LGBT と「社会的養護」のテーマを探ります。社会全体に何が問いかけられているのか、共に考えましょう。
参考:2019年度講座ページ
後楽園
5号館
5133号室

期間をとおして開催されるもの

  1. 図書館内展示(関連書籍、ポスター)
  2. ステージパフォーマンス