Menu
2025.10.23
商学部
商学部学生が空き家を再生し移住者受け入れを目指すDIYイベントを開催します
総合政策学部
【総合政策学部】小林ゼミ バヌアツスタディーツアーを実施
2025.10.21
TOP
附属中学校で「働くってどんなこと?」を実施しました。
経済学部
韓国の小学校で国際交流を行った経済学部 武田ゼミの4年生からレポートが届きました
2025.10.20
ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)
【FLP】環境・社会・ガバナンスプログラムでオータムスクールを開催しました。
応用化学科・専攻
理工学研究科修士1年 星谷 遼さんが Materials Oceania 2025においてポスター賞を受賞
2025.10.18
文学部
東洋史学専攻の学生が 韓日交流 作文コンテスト 2025 最優秀賞受賞
2025.10.17
研究
法学部教授 海部健三:ウナギは陸でも狩りをする ―魚類の陸上進出に関する新たな発見―
今年度の経済学部科目「企業経済クラスター特殊講義」では、官・民・学から計12組織・15名の方々にご登壇いただきました
国際情報学部
11月29日(土)開催!国際情報学部_iTL_ガイダンス【対面&オンライン併用実施】
理工学部教授 中村 太郎:「NHK World-JAPAN」が研究開発ロボットを紹介(2025/10/18放送予定)
社会学専攻
社会学専攻教授 山田昌弘へのインタビューが金融DIGITAL合同会社のWebサイトに掲載
2025.10.16
経理研究所
求められる人材になる(簿記会計講座1級講座/通学)
出雲駅伝オンライン応援イベント&パブリックビューイング実施(御礼)
求められる人材になる(簿記3級講座/オンライン授業)
求められる人材になる(簿記2級講座/オンライン授業)
2025.10.15
国際連携・留学
\挑戦者求む/3チーム限定「中大起業塾」第3期生募集(11月スタート)!
国際情報研究科
国際情報研究科において「2025年度修了予定者中間報告会」が開催されました
中央大学後楽園キャンパスが防火防災管理功労者(団体)として表彰を受けました
スマホ新法施行間近 中央大学大学院国際情報研究科教員によるオンライン講演会開催
2025.10.14
国際経営学部
[Faculty of Global Management] Acquiring a different perspective towards language learning, career development and progression: A global perspective
[Faculty of Global Management] Mr. Venkata Desai conducted a guest lecture in Mahendra Seminar class
文学部教授 髙瀨 堅吉:横浜市立大学が代表機関となるJ-PEAKSで、WG1のリーダーに就任
商学部学生が「産・学・官・金」のスキームで奥多摩三村(檜原村・小菅村・丹波山村)の地域課題解決に取り組みます
「産業(造船・石油)」×「金融(保険・銀行)」を学ぶ夏季合宿を実施しました