ソフトボール部(女子部)
ソフトボール部(女子) 東京都大学ソフトボール連盟春季リーグ戦(女子)対専大、対桜美林大
2014年04月19日
開幕を連勝スタート
前日までの陽気が一転、冷え込んだ中開幕した春季リーグ戦。中大はダブルヘッダーで専大、桜美林大と対戦した。
ダブルヘッダー第一試合の専大戦。先攻の中大は初回に2点を先制する。そして2回表にも木村祥子(経2)が1点を追加し、その裏に2点を返されるも後続を断ち逆転を許さない。
しかし、3回の裏に先発した杉田遙奈(総2)がつかまり、リリーフで田邉二衣菜(商4)が登板するも一挙に5点を失い3-7とひっくり返される。
逆転したい打線は4回の表に「うちの打線なら逆転できると信じていた」(斗賀蓮主将・経3)という言葉どおり、関美咲子(文2)が真ん中高めのボールを振りぬき逆転の適時三塁打を放つ。「1打席目はチャンスで打てていなかったので、ほっとした」という関。この回に6点を挙げ、9-7で勝利を収めた。
3回表、ランニング本塁打を放った斗賀主将
第二試合は桜美林大と対戦。中大は1回裏に1点を先制されたが、直後に1死1・2塁のチャンスを迎え、打席には斗賀主将。中前に二点適時打を放ち、その後も木村の打球が相手一塁手の失策を誘い、3点を挙げ逆転に成功する。
続く3回表の中大の攻撃。1死後、岡村優美(法3)が四球を選び、縄田柚郁子(文3)の適時打の後、斗賀主将が「必死に球に食らいついた」とランニング本塁打を放ち、3点を追加した。
4回表には、相手投手陣の四球もあり、打者13人の猛攻で一挙9点を挙げて桜美林大を突き放す。その裏を杉田が抑え、15ー2で大勝した。
試合後、先発した杉田は「ランナーを溜めて一発を浴びてしまった。次回はテンポよく投げたい」と反省点を口にした。斗賀主将は「打撃がすごくつながった。秋季リーグも視野に入れた試合をしたい」と先を見据えた。チームの強みである打撃を生かし、上位争いに食い込めるか注目だ。
両試合に先発した杉田。中学時代に投手の経験があるという
◆試合結果
第一試合
123 4
中大=210 6=9
専大=025 0=7
(時間制限により4回コールド)
第二試合
123 4
中 大=033 9=15
桜美林大=110 0=2
(時間制限により4回コールド)
記事・写真:「中大スポーツ」新聞部