2025年3月19日(水)、中央大学多摩キャンパスにて、経済学・商学・文学研究科の博士学位授与式を執り行いました。
経済学研究科から2名、商学研究科から1名、文学研究科から5名に学長より博士学位が授与されました。
学長、各研究科委員長、指導教授をはじめとした教職員や学位の授与を受けた方のご家族などが出席し、博士学位の授与を祝いました。
▼博士学位(甲):課程による者
研究科 | 氏名 | 学位 | 論文タイトル |
---|---|---|---|
経済学 | 松本 賢 (マツモト タカシ) |
博士(経済学) | Reconsideration of Optimal Monetary and Fiscal Policies Using Dynamic Optimization |
経済学 | 小高 由起子 (オダカ ユキコ) |
博士(経済学) | 就労困難者としての障害者の働き方・働かせ方に関する研究 ―製造業中小企業における分業と人材形成のあり方が障害者の就業形態に与える影響に着目して |
商学 | 鎌田 修全 (カマタ マサヨシ) |
博士(経済学) | 日本における国内消費の停滞下での果樹農業の展開と課題 ―リンゴ農業を事例として― |
文学 | 小川 真未 (オガワ マミ) |
博士(哲学) | レヴィナスにおける存在と存在の彼方 ――悪(mal)を手がかりに―― |
文学 | 山﨑 裕太 (ヤマザキ ユウタ) |
博士(文学) | ドイツ語圏の思想家による20世紀後半のコンピューター論 |
文学 | 常光 健 (ツネミツ タケシ) |
博士(文学) | The Representation of Indians in Nathaniel Hawthorne's Works |
文学 | 烏 英ガ (ウ ヤンガ) |
博士(社会学) | 内モンゴル東部農村地域におけるモンゴル族男性の結婚難に関する研究 ―ライフストーリー分析の視点から― |
文学 | 李 シュ (リ シュ) |
博士(社会学) | 中国の地方都市における老親扶養をめぐる苦悩と葛藤 ――男きょうだいを持つ経済的に安定している中年世代の語りより―― |