中央大学について

教育活動に関する三つの方針(全学方針)

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

中央大学における学位授与の方針

 本学は、「實地應用ノ素ヲ養フ」の建学の精神のもと、本学が設置する教育課程において必要な学修を修了し、「実学」の実践と「実学」教育を通じて涵養された知性をもとに、持続可能な社会を切り拓き、国際社会に貢献できる人材としてふさわしい知識・能力・素養を身に付けた者に対して学位を授与します。

※建学の精神「實地應用ノ素ヲ養フ」とは?

学士課程における学位授与の方針

各学部が掲げる教育理念のもと、所定の教育課程を履修し、修了に必要な単位の取得を通じ、以下のような能力・素養を身に付けた者に対して学位を授与します。

  • 幅広い教養と学科・専攻に係る専門知識を獲得し、「實地應用ノ素」を身に付けている
  • 社会の課題を自らの課題として捉え、解決のために幅広い教養や専門知識を用いることができる
  • 他者や異文化に対する理解力を備え、他者と円滑にコミュニケーションを図ることができる
  • 生涯にわたり主体性をもって学びを継続できる

博士前期課程・修士課程における学位授与の方針

各研究科が掲げる教育理念のもと、修了に必要な単位を取得するとともに、各研究科が定める修士号取得の基準を満たした修士論文または特定の課題に係る研究成果を作成・提出し、審査に合格した者に対して学位を授与します。

博士後期課程における学位授与の方針

各研究科が掲げる教育理念のもと、修了に必要な単位を取得するとともに、各研究科が定める博士号取得の基準を満たした博士論文を作成・提出し、審査に合格した者に対して学位を授与します。

専門職学位課程における学位授与の方針

各研究科が掲げる教育理念のもと、所定の教育課程を修了し、修了に必要な単位の取得を通じて高度専門職業人に必要な知識・能力を備えた者に対して学位を授与します。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

中央大学における教育課程編成・実施の方針

 本学は、学位授与の方針において示した能力・素養を涵養するのに必要な教育課程の編成を学部・研究科ごとに行います。教育課程の編成にあたっては、大学における学びと実社会とのつながりを重視した「実学」教育の展開、少人数教育の充実などの教育上の配慮を行うことにより、それぞれの学生が「實地應用ノ素」となる知識・能力・素養を獲得できるよう努めます。

学士課程における教育課程編成・実施の方針

学位授与の方針において示した能力・素養を涵養するべく、次のような科目群により教育課程を編成するとともに、演習形式や実習形式による教育方法を展開することにより、豊かなコミュニケーション能力や他者と協働する姿勢、主体的に学び続ける姿勢を養います。

  • 学科・専攻に係る専門分野に係る基礎的・基本的な知識を身につけるための専門教育科目
  • 幅広い教養を身につけるための総合教育科目
  • 他者理解とコミュニケーションの基盤となる語学力を身につけるための外国語科目
  • 高等学校段階までの学びから大学における学修に円滑に移行するための導入教育科目
  • 学際的な視点からの専門知識の修得と問題解決能力を身に付けるための学部間共通科目

博士前期課程・修士課程における教育課程編成・実施の方針

各研究科における学位授与方針に基づき、専攻分野における研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を身につけるための科目、特定の専攻分野によらず広い視野に立った学識を涵養するための科目、主として修士論文作成に向けた指導を目的とする科目を設け、教育課程を編成します。

博士後期課程における教育課程編成・実施の方針

各研究科における学位授与方針に基づき、専攻分野について研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うために必要となる科目を配置します。本学における博士後期課程は、博士前期からの5年間一貫教育を念頭におくことから、博士後期課程においては論文指導を目的とする科目を主としますが、専攻分野以外の学識も深められるよう、専攻共通科目の設置のほか、論文指導教員以外の教員が担当する科目の履修等、履修や研究活動上の配慮・指導を行います。

専門職学位課程における教育課程編成の方針

各研究科が掲げる学位授与方針に基づき、高度専門職業人に必要な知識・能力を身につけるために必要となる科目を配置します。専門分野の実務を高いレベルで遂行する基礎となる知識を着実に身につけるための科目や高い倫理観を涵養する科目に加え、理論と実務の架橋を企図した実践的な内容の科目を多数配置します。

入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

中央大学における入学者受け入れの方針

 本学は、社会の課題を自らの課題として捉え、「行動する知性」をもってこれを解決することにより社会に貢献したいと考える学生を広く受け入れます。学生の受け入れにあたっては、様々なバックグランドを持つ学生を積極的に受け入れるため、個々の学生の知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性、入学前における学習経験等の多様性に即して、多様な選抜制度を設けます。

学士課程における入学者受け入れの方針

各学部が掲げる学位授与方針および教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けるために必要な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性を有する学生を受け入れます。入学者選抜にあたっては、多様な入学試験を実施することにより、多元的に評価します。

博士前期課程・修士課程における入学者受け入れの方針

各研究科が掲げる学位授与方針および教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けるために必要な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性を有する学生を受け入れます。なお、知識・技能については、研究分野に応じて必要とされる学士課程卒業レベルの知識・技能を有していることを必要とします。

博士後期課程における入学者受け入れの方針

各研究科が掲げる学位授与方針および教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けるために必要な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性を有する学生を受け入れます。なお、知識・技能については、研究分野に応じて必要とされる博士前期課程・修士課程修了レベルの高度な知識・技能を有していることを必要とします。

専門職学位課程における入学者受け入れの方針

各研究科が掲げる学位授与方針および教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けるために必要な知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性を有し、専門分野で高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を身につけることを希望する学生を受け入れます。なお、知識・技能については、専門分野に応じて必要とされる学士課程卒業レベルの知識・技能を有していることを必要とします。