広報・広聴活動

農作物を食べた野生ニホンジカは早く成熟する --農作物の採食が更なる農業被害を招く

2021年05月06日

農研機構
森林総研
中央大学


農作物を食べた野生ニホンジカは早く成熟する
-農作物の採食が更なる農業被害を招く-

 

 農研機構らは、野生ニホンジカ(以下、シカ)の成熟が農作物を食べることで早まることを、シカの骨コラーゲンの窒素安定同位体1)の比率(δ(デルタ)15N値2))の解析から明らかにしました。本成果は、シカの農地侵入防止対策や農作物を食害する個体の駆除が、現在のみならず将来の農業被害の抑制にも有用であることを示します。また、δ15N値はシカの農作物依存度の指標として有効だったことから、δ15N値を用いた農作物を食害する個体の特性解明および、シカ被害対策手法の開発への活用が期待できます。

 シカ類による農作物の食害は日本を含む世界各地で確認されており、シカの増加とともに農業被害が深刻になっています。農作物は栄養価が高く、シカにとって格好の食物ですが、農作物の採食がシカの成長や繁殖にどのような影響をもたらすかは不明でした。このことを明らかにすることは、地域に生息するシカ個体数の変動をより正確に予測し、効果的な被害対策手法を開発する上で重要です。
 今回、農研機構をはじめとする研究グループは、野生ニホンジカの骨に含まれる骨コラーゲンのδ15N値が、シカの農作物依存度の指標として有用であることを示すとともに、農作物採食が4歳以下の若齢シカの成長(体サイズの増加)を促進し、その結果、妊娠率が上昇することを明らかにしました。このような農作物採食によるシカの「早熟化」は、シカの増加を促進している可能性が示唆されました。本研究成果は、アメリカ生態学会発行の科学雑誌Ecosphereで、4月23日に発表されました。

<関連情報> 予算:科研費若手研究(19K20492)