パブリシティ

18755件中 1〜25件を表示

掲載日・放送日 媒体名 見出し・番組名 教員・学生名等
2023年9月29日 読売新聞 少子化問題 世論調査
産みたい お金の現実 働く環境 両立難しく
中央大 山田昌弘教授
社会で親の負担軽く
教授 山田昌弘
2023年9月29日 産経新聞 <税制特権 宗教法人を問う>
税不正の抑止力 米に遅れ
帳簿提出 反発受け「妥協」
教授 酒井克彦
2023年9月28日 日本経済新聞 <熱視線>
フェンシング女子サーブル 江村美咲㊦
「完璧主義」やめて快進撃
弱さ向き合いパリへ前進
中央大学卒
江村美咲さん
2023年9月27日 日本経済新聞 <熱視線>
フェンシング女子サーブル 江村美咲㊥
景品欲しさに大会挑み優勝
JOCコーチのもと 才能開花
中央大学卒
江村美咲さん
2023年9月26日 日本経済新聞 <熱視線>
フェンシング女子サーブル 江村美咲㊤
一撃必殺の女王 世界2連覇
どん底で「勝ちたい気持ち」再び
中央大学卒
江村美咲さん
2023年9月25日 日刊工業新聞 <新社長>フォスター電機 岸和宏氏
車載スピーカー導入拡大
中央大学卒
岸和宏さん
2023年9月24日 産経新聞 少子化・過密化回避の規制撤廃
大学 都心回帰
中央大学
2023年9月23日 日本経済新聞 <今を読み解く>
中央大学機構教授 石川幹子
減り続ける都市の緑
「社会の富」守る視点を
機構教授 石川幹子
2023年9月22日 東京新聞 情報コーナー
◆パネル展「化学物質過敏症・香害・SDGs」
中央大学
2023年9月22日 読売新聞 警視庁 がんセンター元医長 収賄
容疑で逮捕 器具使用見送り
医師と業者 癒着過去にも
教授 真野俊樹
2023年9月22日 週刊金融財政事情 <時論>
運用会社のサービス価格を考える
教授 原田喜美枝
2023年9月21日 朝日新聞
毎日新聞
個人情報「意識が欠如」
漏洩 デジタル庁に行政指導
「監視の目」問われる独立性
教授 宮下紘
2023年9月20日 朝日新聞 <耕論>話そう 神宮外苑のこと
石川幹子さん 都市環境学者
民衆が造り守った憩う森
機構教授 石川幹子
2023年9月20日 東京新聞 <考える広場>国葬が遺したものは?
歴史学者 宮間純一さん
戦後社会には相いれず
教授 宮間純一
2023年9月19日 日経産業新聞 日立、メタバースで「匠の技」
遠隔指導、工場向け作業実演
中央大学
2023年9月16日 朝日新聞 <変わる進学>
志望校 文化祭に行ってみよう
素の生徒見て 雰囲気知って
中央大学高等学校
2023年9月16日 産経新聞 日立、技能承継へ生成AI活用
線路の保守 仮想空間で習熟
中央大学
2023年9月15日 スポーツニッポン
サンケイスポーツ他
森下3安打
伝統の背番「1」で不動の3番になる
中央大学卒
森下翔太さん
2023年9月15日 読売新聞 <大相撲秋場所>
豪ノ山 馬力で一気
入幕2場所 4勝目
中央大学卒
豪ノ山関
2023年9月15日 日経MJ ぴあ・矢内社長「SDGsに文化・芸術を」
これがエンタの生きる道
中央大学卒
矢内廣さん
2023年9月15日 朝日新聞 <交論 岸田政権 どこへ>
政治学者 中北浩爾さん
派閥順送り 古い自民党へ回帰
教授 中北浩爾
2023年9月26日
21時~22時
日本テレビ系列 『カズレーザーと学ぶ。』(放送予定)
令和のお金の新常識!
今から勝ち馬に乗る方法とは?
客員講師 頼藤太希
2023年9月13日 静岡新聞(静岡) 焼津を変えるプラン 大学生が提案 中央大学
市原彩羽さん
2023年9月13日 東京新聞 感染症危機管理統括庁 ひっそり発足
何をしてくれる組織なんですか
名誉教授
佐々木信夫
2023年9月12日 サンケイスポーツ
(大阪)
森下「甲子園で決められたら」 中央大学卒
森下翔太さん