中央大学について
2004 春季号

『Hakumonちゅうおう』 2004 春季号
※無断利用・転載を禁止します
|
文学部2年 川崎華菜=美術倶楽部CATS |
|
総合政策学部3年 三好悠介=探検部 |
|
|
◆新入生特集
|
学長 角田邦重 総長 外間寛 |
|
|
|
法学部長 金井貴嗣 |
|
経済学部長 小口好昭 |
|
商学部長 酒井正三郎 |
|
理工学部長 風間重雄 |
|
文学部長 松尾正人 |
|
総合政策学部長 大橋正和 |
新連載 | 法学部教授・前駐米大使 柳井俊二 |
|
学生記者 西原香保里 |
|
学生記者 津江瞳(文学部2年) 学生記者 町田梨絵(商学部2年) |
|
|
・中央大学法科大学院が開校 | |
・商学部・岡嶋大城さんが土光杯入賞 | |
・本学出身の小林千代美、寺田学衆議院議員が来校 | |
・白川英樹博士が講演 | |
・御手洗冨士夫・キヤノン社長が初の母校講演 | |
連載
|
文学部教授 松本道介 |
|
|
・就職戦線 異常だらけ ワセダにへこみ 説明会男一匹 |
猫 |
・愛媛のマドンナのユウウツよさようなら | 香 |
・熱気球初搭乗——快感とテツガク的ヒヤリ | 蕗 |
・憎いあンちくしょう米の収穫たったの2俵 | 花 |
・久しぶりのわが家——で、示談金はいくらだ」 | 兎 |
・バイトも大変 電話は来なかった | 琴 |
・奇跡の……持つべきものは旧友 | 韓 |
講義の風景
|
学生記者 江部理恵(法学部4年) |
|
|
・空手に喜ぶイタリア人、芸者に興味のスペイン人 | 学生記者 向野本則(法学部3年) |
・ 泥の感触さえ懐かしい インドの小さな村で | 学生記者 則本友紀子(文学部2年) |
・国内で海外生活!?「日本人ナ」私の新鮮体験 | 学生記者 中野才希子(商学部2年) |
・国際ワークキャンプWHAT | 学生記者 上條真之(経済学部3年) |
経済学部緒方ゼミ
|
引率教授 緒方俊雄教授 編集 久保朋子(3年生) |
|
経済学部教授 ゲイリー・W・キャンター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
理工学部教授 鎌倉稔成 |
|
広報課 田中絋太郎 |
|
|
|
|
|
|
表紙題 | 「春、ユメミル」 |
キャンパス・コラム | 理工学部教授 鎌倉稔成 |
装丁 | グラフィックデザイナー北島裕道 |
表紙制作 | 文学部2年 川崎華菜 |
- web掲載許諾が得られた記事のみ掲載しています。
- 記事内容は発行年当時のものです。
- 本誌記事・写真などの無断転載を禁じます。