Menu
2025.08.04
スポーツ振興
フェンシング世界選手権2025 男子エペ団体金メダル獲得
2025.07.30
世界水泳2025 村佐達也さん(総合政策1年)が銅メダル獲得/池本凪沙さん(2025年法卒)リレー入賞【8月7日追記】
研究
理工学部准教授 大草 孝介:JST主催「情報・医療・環境 新技術説明会」に登壇(2025/8/28)
2025.07.29
国際経営学部
【国際経営学部】7月15日に入門演習(担当教員:野間口隆郎)にて株式会社KADOKAWAの元執行役員 堀内大示氏にご講演いただきました
バレーボールネーションズリーグ男子決勝ラウンドに本学卒業生が出場
【国際経営学部】国際経営学部教授・山田恭稔がチェンマイ大学で開催された学術会議にてオンライン講演を行ないました
2025.07.28
商学部
商学部准教授 中野暁が単著書籍「小売チャネル統合と顧客行動の科学」を刊行しました
2025.07.25
【国際経営学部】3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・インスティテュート主催のウェビナーで研究発表を行いました
2025.07.24
世界水泳2025に本学在学生・卒業生が出場(競泳7月27日~)
2025.07.23
文学部教授 山口 真美:ムーンショット型研究開発事業@JSTのnoteで日本科学未来館にある研究室が紹介されました
理工学部教授 鈴木 宏明:紐状構造のもつれによるDNA凝集体の形成に成功
Speaking with Purpose: Final Exam Becomes a Celebration of Growth of "Public Speaking" Course (Instructor: John Lacey)
2025.07.22
【国際経営学部】野間口隆郎教授、木村剛教授によるゲスト講義を開催 ― ウダヤナ大学にて実施/Guest Lectures by Faculty of Global Management Professors Takao Nomakuchi and Tsuyoshi Kimura to Udayana University Students
フェンシング世界選手権に在学生・卒業生が出場
2025.07.21
商学部 受験生向けイベント『「公認会計士」ってなに?』『私たちに身近な“ビジネス”を学ぶ』を実施しました
【重要】2025年度春学期Global Studies短期留学参加中のお問い合わせについて
Cross-Cultural Insights into Celebrity Advertising: Graduation Thesis Presentation by a Student from Sweden (Dr. Asako Iida’s Seminar)
2025.07.17
ELSIセンター
須藤 修 元ELSIセンター所長/国際情報学部教授:中央大学AI・データサイエンスセンター主催「2025年第5回イブニングセミナー」に登壇します(2025/7/28)
法学部 海部研究室:ウナギ属魚類のワシントン条約付属書掲載提案に関するメディア向け説明会のご案内(2025/7/25)
2025.07.16
【国際経営学部】3年の専門演習Ⅱ(担当:国松麻季)は、スマートシティ・プロジェクトの一環として、市立函館病院にインタビュー調査を行いました
【国際経営学部】プロジェクト・マネジメント(担当教員:小野浩一)において、データビズラボ株式会社 永田ゆかり代表をお招きし、ご講義いただきました
2025.07.14
理工学部助教 李 恒・教授 河野 行雄:リモート制御可能な非破壊検査イメージセンサを創出
2025.07.10
「Jリーグ・ビジネス論Ⅰ(明治安田寄付講座)」に川崎フロンターレの小林幸太氏が登壇しました
法学部 海部研究室:講演会「ウナギとワシントン条約(CITES)」のご案内(2025/7/31)
【国際経営学部】学生団体G-ACE主催の国際交流イベント「Global Hub」を開催しました