卒業生の方
第24回ホームカミングデーの親子企画・スポーツ企画の募集について
2015年10月01日
今年は親子企画・スポーツ企画として、親子で楽しめる企画とご年配の皆さまの健康増進に役立つ企画をご用意させていただきました。親子企画・スポーツ企画は以下のとおりですが、スポーツ障害保険に加入する都合があり、定員を設けておりますので、事前申込制とさせていただきます。
なお、お申込みは以下のメールアドレスまたは電話で受付けておりますので、参加を希望する「企画名」、「時間」、「(参加者全員の)お名前」および「ご連絡先(携帯電話など)」をご連絡ください。
03-3219-6172
タップダンス教室

1.内容
- ダンス未経験者やリズム感を心配されている方でも楽しめるように、ゆっくり丁寧に基本となるステップを学べます。
2.講師
- Lily(遠藤季利(えんどう ひでとし))
Tap Dance Company Freiheit主宰、中央大学タップダンスサークル監督、中央大学クレセント・アカデミー講師、桜美林大学多摩アカデミーヒルズ講師
3.時間
- 10:30~11:30(60分)
4.定員
- 親子15組(30名)
5.対象年齢
- お子様・・・3歳から中学3年生まで
6.経験の有無
- 問いません
7.開催場所(集合場所)
- グリーンテラス(2階ロビー)
8.参加する際の注意
- 動きやすい服装でお越しください
- 体育館履き(室内履きスニーカー)をご用意ください
フェンシング教室

1.内容
- 基本的な動作を習得してから、実際に剣で突いてみる
- 簡単な試合を行なう
2.講師
- 冨田智子(とみだ ともこ)
中央大学経済学部・商学部兼任講師、中央大学クレセント・アカデミー講師
3.時間
- 11:00~11:45(45分)
- 12:00~12:45(45分)
- 13:00~13:45(45分)
4.定員
- 各回 親子10組(20名)
5.対象年齢
- お子様・・・小学1年生から(何歳でも)
6.経験の有無
- 問いません
7.開催場所(集合場所)
- 第1体育館(1階 剣道場/フェンシング場)
8.参加する際の注意
- ジャージなど、運動にふさわしい服装でお越しください(短パン不可)
- 体育館履きをご用意ください
親子ポンポン教室
1.内容
- 本学のチアダンスチーム(ソングリーディング部、Garnet Girls)の指導で、親子でポンポンを作成します
- また、お子様に簡単な演技指導を行ないます
2.講師
- 中央大学ソングリーディング部(Garnet Girls)
3.時間
- 10:30~11:20(50分)
- 11:50~12:40(50分)
- 13:10~14:00(50分)
4.定員
- 各回 親子20組(40名)
5.対象年齢
- お子様・・・3歳から小学6年生まで(男女可)
6.経験の有無
- 問いません
7.開催場所(集合場所)
- 第1体育館(2階ロビー)
8.参加する際の注意
- 動きやすい服装でお越しください
- スニーカーなど(土足で構いません、体育館履きは不要です)
親子ペーパーグライダー教室

1.内容
- 滞空時間競技用のペーパーグライダーのキットを制作(親子で2機)
- 製作したペーパーグライダーの調整を操縦・フライト
- 翼と風により揚力が発生する原理をワクワク・ドキドキの実験
2.講師
- 小松秀二(こまつ しゅうじ)
NPO紙飛行機サイエンス 理事長、全日本紙飛行機選手権大会 優勝3回、都立産業技術高等専門学校・航空宇宙工学コース 非常勤講師
3.時間
- 10:30~12:40(130分)
4.定員
- 親子20組(40名)
5.対象年齢
- お子様・・・小学生
6.経験の有無
- 問いません
7.開催場所(集合場所)
- 第1体育館(2階ロビー)
8.参加する際の注意
- つばのある帽子をご持参ください
- 動きやすい服装でお越しください
- スニーカーなど(土足で構いません、体育館履きは不要です)
東洋養生法(ヨーガ・太極拳)

1.内容
- 東洋養生法とは、東洋に伝わる伝統的健康法・療法・武術・各種修行法など、生きがい作りや生きる力・生命力を養うための行法の総称です。
- 呼吸法の伴う動作をゆったりと行なうことにより、各自の身体状況に応じた運動量や方法を選択できますので、しばらく運動から遠ざかっていた方や低体力の方など、どなたでも無理なく楽しむことができます。
- 特に、ご年配の方にお勧めします。
2.講師
- 宮本知次(みやもと ともじ)
中央大学法学部教授、中央大学クレセント・アカデミー講師
3.時間
- 10:30~12:00(90分)
4.定員
- 40名
5.対象年齢
- 18歳以上
6.経験の有無
- 問いません
7.開催場所(集合場所)
- 第1体育館(1階 空手道場)
8.参加する際の注意
- 動きやすい服装でお越しください