ボランティア

【イベント報告】春ボラ企画【地域×多世代】(東京都多摩市)

2025年03月26日

今後の学生のボランティア活動へのきっかけづくりとする「春休みボランティア企画(春ボラ)」の
第3弾として「多世代イベント」を下記の通り実施しました。

 

◎日時:2025年3月16日(日)10:00~17:00

◎場所:大栗川かるがも館(東京都多摩市)

◎内容:中学生をメインターゲットとして多世代イベントを企画・運営

◎参加人数:学生8名、職員1名、かるがも館運営協議会の方10名

◎参加者の感想:

・とても貴重な経験ができたと思いました。私は卓球サークルでしたが、事前のミーティングでは想定していなかったことが起こっても、その場で臨機応変に対応できたことがよかったです。

・参加者、そして私たちにも地域のコミュニティセンターを利用するきっかけになると感じました。最近は物事のデジタル化が進んでいるため、このように地域で交流するイベントは残していけたらと思います。

・中学生にとって、家族や友人ではない第三者と話をすることはとても貴重な機会になると思います。公民館での交流は、ある子どもにとっては居場所作りの一環にもなると生涯学習の授業で学びました。社会施設の中での第三者との交流(今回のような大学生、運協さんたちとの交流)が、中学生たちにとって「親や家族に言いづらいことも言えた!」場所になっていたらとても意義があったのではと感じます。

・今回のプログラムを通して、企画を一からベースのない状態から作り上げることの難しさを感じました。また、中学生に宣伝するために直接声をかけてたり、材料を買いに行ったりと企画を想像しながら、自分で足を運ぶこと、行動することも企画をいい方向へ導くために大切なことであるなと感じました。

 

以上