ボランティア
【イベント報告】「ただいま、つなかん」上映会&トークイベント
2024年07月03日
日本財団ボランティアセンターが作成したドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」の上映会
および映画の舞台である気仙沼を活動先とするボランティアセンター公認学生団体 「面瀬学習支援」
の学生による体験談の紹介、参加者同士の感想共有を行いました。
◎目 的:
被災地支援、地方創生、卒業後の学生の進路選択など、さまざまな観点から
教育的要素に富んだ本作品を通し、学生個人の学びにつなげる
◎日 時:2023年12月23日(土)14:00~16:30
◎場 所:茗荷谷キャンパス 1階 特大教室(1W01教室)
◎内 容:映画の上映会、気仙沼に通う学生のた意見団、映画の感想共有会
◎共 催:日本財団ボランティアセンター
◎参加人数:学生20名、附属中高生:1名、教職員6名
◎参加者の感想
・この映画を通して、ボランティアにおいて、地域について「学ぶ」こと、地域との信頼関係を築くことが大事であると学びました。私たち面瀬学習支援の活動においても、現地からのニーズに応えるために気仙沼のことを学び、現地の方々と信頼関係を築いていきたいと感じました。今後も地域に根ざした支援をし続けて、一代さんやつなかんのように私たちもたくさんの人から愛される団体になりたいです。
・ボランティアをすると言うと人にすごいと言われることが多いですが、今回ボランティアをする方達数名と感想を共有してみて、すごく大変なことを頑張っていると言うよりも、とても貴重な経験をして新たな学びを得ている人が多いのだと感じました。ボランティアにはもちろん大変なこともありますが、それ以上に得るものが大きくてとても素敵なことなのだとたくさんの人に知ってもらいたいです。

