Eventイベント

ボランティア

【参加者募集】GWとちぎ里山保全プログラム

日程
2025年5月1日~2日
場所
栃木県芳賀郡益子町大沢

栃木県において環境保全活動を長年行い、若者の受け入れ実績が豊富で宿泊施設も整っているNPO法人トチギ環境未来基地に協力してもらい、スタディーパートも含んだ宿泊型ボランティア活動を実施します。学部学年を越えて、中大チームとしての2日間を過ごし、新たな仲間づくりのきっかけにしてください。身体を動かし、気持ちの良い汗を流しながら、里山保全にかかわる社会課題を学び、有意義なGWを過ごしませんか?


◎日時:2025年5月1日(木)~2日(金)
◎場所: 栃木県芳賀郡益子町大沢2584-1
◎宿泊:ボランティアハウス(ゲストハウス)
◎募集人数:本学学生15名
※定員を上回る応募があった際は、学部・学年・性別などを考慮しての抽選となります
◎活動内容: 棚田の整備、竹や里山の整備などの里山保全活動、スタディーパート
◎主催:中央大学ボランティアセンター
◎協力: NPO法人トチギ環境未来基地 https://www.tochigi-cc.org/

◎スケジュール(予定のため、変更する可能性あり):
<1日目>
10:30 七井駅集合~徒歩で現地へ移動
11:00 オリエンテーション、自己紹介(持参した昼食食べながら)
12:45 ワーク場所へ移動、ワーク開始(棚田の整備、竹や里山の整備など)
17:00 ワーク終了、宿泊場所へ移動
17:30 夕食づくり、夕食
20:00 スタディーパート、風呂、就寝
<2日目>
07:00 起床、朝食(各自買い出し)
08:45 ワーク場所へ移動、ワーク開始(棚田の整備、竹や里山の整備など)
12:00 ワーク終了、昼食、振り返り
14:30 現地にて解散


◎参加条件

・参加前に説明会動画を見ること

録画のリンク: https://chuo-u.webex.com/chuo-u/ldr.php?RCID=3d3d54fa8cda2779df5c667361bc5ea8

パスワード: bSFWJ2wT

・決定後には、オリエンテーションを必ず受講すること
・親権者の同意を得た「承諾書」を提出すること(メール提出)
・活動後の事後レポートを提出すること
・ボランティア保険へ加入すること(天災プラン)


◎本番までのスケジュール
 4月23日(水)朝9:00 締め切り。4月23日(水)のうちに参加可否をメールにて連絡予定

 4月23日(水)17:00~ オリエンテーション① 

 4月28日(月)朝9:00承諾書提出〆切

 4月28日(月)12:40~ オリエンテーション② 

 ※オリエンテーションは、同じ内容です。どちらかに必ず参加してください。どうしても無理な場合は応相談。開催形式はオンライン+ボランティアセンター(多摩キャンパス)。


◎服装・持ち物
・長袖長ズボン、着替え
・長靴、汚れてもよい靴
・レインウェア(上下セパレートのレインウェア)
・軍手
・ウェットティッシュ
※ショルダーバッグやウェストポーチがあると便利

◎キャンセルポリシー
・大雨で作業がまったくできない場合、災害など不測の事態が起こった場合、プロジェクト自体のキャンセルもあり得ます。
 自己都合のキャンセルの場合、交通費のキャンセル代が発生すれば個人負担でお願いします。

◎かかる費用について
・自宅から七井駅までの交通費、食費、ボランティア保険代(未加入者は必須。350円)
・七井駅までの交通手段は問いません。
 
※宿泊費、期間中の移動費の負担はありません。


◎申し込みはこちら
https://forms.gle/nMV6pVtaUEPPSMnF6

◎お問い合わせ先:中央大学ボランティアセンター 平日10:00-17:00
Tel: 042-674-3487     Email: chuo-volunteer-grp@g.chuo-u.ac.jp

日程
2025年5月1日~2日
場所
栃木県芳賀郡益子町大沢