Eventイベント

ボランティア

【参加者募集】CVC春ボラ@多摩キャンパス周辺

日程
 
場所
多摩キャンパス周辺
場所
多摩キャンパス周辺
内容

多摩キャンパス周辺において、社会課題を身近に感じ、ボランティアを始めるきっかけと環境を創る「春休みボランティアプログラム(春ボラ)」の参加者を募集します。
春休み、ぜひ新しいことにチャレンジしてみませんか?皆さんの申込をお待ちしています。
※各プログラム定員に達し次第、締め切ります。

【福祉】多世代×パラスポーツ パラスポフェスタ@愛宕かえで館◎内容: 誰もが楽しめる簡単なゆるいスポーツを交えた多世代イベントを企画・運営
◎目的: 学生が地域の方々と一緒に、障がいの有無、年齢、体力の有無に関係なく、誰もが楽しめるパラスポーツ交流会を企画・実施することを通し、社会の多様さや意義を学ぶ機会とする。
◎共催: 多摩市立愛宕コミュニティセンター愛宕かえで館
◎募集人数:学生7名 ※学生スタッフ3名と共に企画・運営する学生を募集
◎開催日:2025年3月1 日(土)10:00~18:00
◎場所:愛宕かえで館(東京都多摩市)
◎当日の参加対象: 多摩市の地域住民40名程度を募集予定
◎参考:愛宕コミュニティセンター 愛宕かえで館 https://atago-kaedekan.jp/
◎去年の様子 https://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/news/2024/07/72103/

【福祉】人権×スタディーツアー 国立ハンセン病資料館 スタディーツアー
◎内容:ハンセン病資料館にて、ハンセン病や人権について知って考えるスタディーツアー&ワークショップに参加
◎目的:ハンセン病そのものの歴史はもちろんのこと、ハンセン病患者に対する差別の歴史を学び、“人権”というものやその意義についてあらためて考える機会にする。
◎共催: 国立ハンセン病資料館
◎募集人数:学生17名 
◎開催日:2025年3月7日(金)9:00~17:00
◎場所:国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)
◎参考:国立ハンセン病資料館 https://www.nhdm.jp/

【地域】地域×多世代 多世代イベント@大栗川かるがも館
◎内容:中学生をメインターゲットとして多世代イベント を企画・運営
◎目的:学生が子どもたちに「他国の文化」についての理解を深める機会を提供し、日本の子ども間交流の場を企画運営する活動を通して、社会の多様さや意義を学ぶ機会とする。
◎共催: 多摩市立和田東寺方コミュニティセンター大栗川かるがも館
◎募集人数:学生6名 ※学生スタッフ4名と共に企画・運営する学生を募集
◎開催日:2025年3月16日(日)9:00~18:00
◎場所:大栗川かるがも館(東京都多摩市)
◎当日の参加対象:多摩市の地域住民30名程度を募集予定
◎参考:かるがも館 https://tama-karugamo.tokyo/

【国際】子ども×国際 国際交流イベント@たけたままつり
◎内容: 地域のイベントにて国際理解教育に関するワークショップのブースを出展
◎目的: 学生が子どもたちに「他国の文化」についての理解を深める機会を提供し、日本の子ども間交流の場を企画運営する活動を通して、社会の多様さや意義を学ぶ機会とする。
◎共催: :たけたままつり実行委員会
◎募集人数: 学生5名 ※学生スタッフ4名と共に企画・運営する学生を募集
◎開催日:2025年3月20日(祝・木)9:00~17:00
◎当日の参加対象:八王子市の地域住民50名程度を募集予定
◎場所:堀之内こぶし緑地(東京都八王子市)
◎去年の様子 https://www.chuo-u.ac.jp/usr/volunteer/news/2024/07/72104/

【福祉】子ども×福祉 交流会@放課後デイサービス 
◎内容:放課後デイサービスに通う子どもたちに向け、イベントを企画・運営
◎目的:障がいをもつ子どもたちとの交流のきっかけを作り、大学生である我々がどのような形で関わることができるかを学び、地域社会との関わりやボランティアのあり方について、少しでも理解を深めてもらうきっかけとする。
◎共催: 放課後等デイサービスメロディ
◎募集人数:学生3名 
◎開催日:2025年3月27日(木)9:00~16:00
◎当日の参加対象: メロディに通所する利用者
◎場所:放課後等デイサービス メロディ(東京都多摩市)
◎参考:放課後等デイサービス メロディ https://melody0622.wixsite.com/mysite

★お申し込みは こちら 

<お問い合わせ> 中央大学ボランティアセンター 平日10:00-17:00 ※12/25-1/6閉室
E-mail: chuo-volunteer-grp@g.chuo-u.ac.jp
 
*★*――――*★* *★*――――*★* *★*――――*★*
★事前勉強会について ※参加必須
◎日時: 1月16日(木)・1月28日(火)  どちらも13:30~15:30
 ※内容は同じなので、どちらかに参加してください
◎内容:ボランティアに行く意味、ボランティアが必要な背景を認識・言語化、目標設定等
◎場所:ボランティアセンター(多摩キャンパス) 
 ※顔合わせを兼ねているので、基本は対面です。どうしても難しい方は応相談
 
*★*――――*★* *★*――――*★* *★*――――*★*
★事後勉強会について ※参加必須
→各分野の 活動終了直後に現地にて 実施します。