国際連携・留学

起業家・スタートアップで活躍するOBからの応援メッセージ

第一歩を踏み出すあなたへ 〜起業家・スタートアップで活躍する先輩たちの声〜

本学では、多彩な分野で活躍する卒業生が多数います。中でも、自らビジネスを立ち上げ、社会に新たな価値を生み出している起業家の姿は、在学生や受験生にとって大きな刺激となっています。このページでは、本学の「グローバル・アントレプレナーシップ」教育の取り組みにご賛同・ご協力いただいた卒業生の皆さまから、未来を担う学生たちへの応援メッセージを紹介しています。挑戦する勇気や、未来を切り拓くヒントがきっと見つかるはずです。

 

佐藤 孝徳 氏(Takanori SATO)

Dream。夢を掴み取るのは簡単ではありません。起業家もその多くが道の途中で挫折しかけ、時に世間から嘲笑もされ、悔しくて眠れない日を経験します。しかしそれを乗り越える過程で不思議なことに少しずつ支援してくれる人、サポートしてくれる人が集まってきてくれるものです。AIの時代がすぐそこまで来ているいま、人間が出来る最も尊い仕事の一つは「感動」を作ることでしょう。そして感動は誰かの勇気や挑戦する姿勢から生まれるはずです。昨日とは違う明日に向かって勇気をもって一緒に踏み出しましょう!そしてしつこく取り組み続けよう!

佐藤 孝徳 氏(Takanori SATO) 
株式会社Shippio 代表取締役CEO
 中央大学総合政策学部(2016年卒)

 

株式会社Shippioについて 

2025年2月18日に浜松町にあるスタートアップ企業”Shippio”にてスタートアップ見学ツアーを開催しました。本イベントは、中央大学の学生を対象に社内見学ツアー、佐藤孝徳社長直々の会社紹介、人事・若手社員との座談会などスタートアップの強みともいえるフットワークの軽さと風通しの良さが感じられる豪華な内容となりました。

▼開催レポートはこちら
https://www.chuo-u.ac.jp/international/news/2025/02/79038/

大久保 迅太 氏(Hayata OKUBO)

アントレプレナーシップは、起業家はもちろん、これからの社会人により一層求められる不確実な時代を生き抜く力です。 大学という学びの場を活かし、リスクを取れる今だからこそ挑戦し、未来を待つのではなく、自ら創っていきましょう!

大久保 迅太 氏(Hayata OKUBO)
Plug and Play Japan株式会社 Manager,Deep tech 中央大学法学部(2020年卒)

 

Plug and Play Japan株式会社 について

2025年4月24日にオンラインにて「中大法学部卒 VC担当者が語る”スタートアップの本当の世界”」セミナーを開催しました。本セミナーは世界のスタートアップの現状や、スタートアップとスモールビジネスの違いなど、これまで起業に触れたことのない方や関心を持ち始めた方でも楽しめる、初心者向けのセミナーとなっています。現在、Plug and Play Japan株式会社でDeep Techマネージャーとして活躍されている大久保さんが、ご自身の経験を交えながら語ってくださったリアルな内容は、非常に刺激的で、「挑戦すること」の面白さや可能性を感じられる、貴重な学びの機会となりました。

<アントレプレナーシップ教育の取組>
中央大学ではアントレプレナーシップ教育を「不確実な状況で新しい価値に挑戦する精神を育てるための基礎教育」として、起業という限定的な活動に留めず、世界に通じるエコシステムのなかで力を発揮できるグローバルなマインドを持つ人材の養成を目指しています。