2024年4月16日(火)昼休み、多摩キャンパス・グローバル館7階教室にて、国際センター主催の「留学全般説明会・留学相談会」が開催されました。
国際センターでは、『2025年度長期留学(春派遣)』募集(応募期限:6月3日まで)が始まります。募集を前に、海外留学を経験することのメリット、就職活動を視野に入れた留学時期の提案、「交換留学」「短期留学」といった留学制度の種類等について、学生に周知する目的で行われました。
国際センターでは、『2025年度長期留学(春派遣)』募集(応募期限:6月3日まで)が始まります。募集を前に、海外留学を経験することのメリット、就職活動を視野に入れた留学時期の提案、「交換留学」「短期留学」といった留学制度の種類等について、学生に周知する目的で行われました。

▲参加した学生たちは、資料を真剣に見ながら、国際センター職員の丁寧な説明を聞いていました
「留学とはどのようなものかを知りたい」「留学のメリットを聞きたい」「これから留学計画を立てるので詳細を知りたい」「適切な留学の時期を知りたい」「来年の留学を目指している」等、さまざまな思いをもった学生が参加していました。大学生の留学に対しての関心の高さが見受けられます。
中央大学の留学制度には、短期留学と長期留学があります。今回の説明会では、留学をするメリットと就職活動の時期との兼ね合い、中央大学が提供する留学制度の中でも長期の交換留学(半年~1年間)を中心に取り上げ、ISEP留学や認定留学の違いについても紹介しました。さらに、留学前の準備としては、計画の立て方、留学の時期、留学する国と希望する大学等の選び方のほか、応募に必要な成績や語学試験の選考基準、応募締切など、必要な事柄等を説明しました。そのほかに、国際センターが公開している留学情報、留学を経験した先輩たちによる留学報告書等について、短い時間ではありましたが、職員が丁寧に説明していました。参加した学生は、資料を見てメモを取ったりしながら、職員の説明を熱心に聞いていました。
■説明会終了後の個別相談会の様子
「留学全般説明会」終了後の「相談会」では、説明会を聞いて感じた疑問やそれぞれの留学に対しての思いなどを職員に質問をしていました。参加した学生からは、「個別に相談してみて、説明会より具体的なことを聞くことができた。決めなくてはならないことがたくさんあるので驚いた」、「大学の派遣留学だけでなく、学部独自の留学プログラムがあることを聞けてよかった」「留学と海外インターンシップとで迷っていて、その違いを知りたかったので、詳しく相談にのってもらえてよかった」、「英語圏じゃなくても英語力を身に付けられるなど、選択肢の幅が広がりました」といった声が聞かれました。説明会後の相談会から、より留学準備や留学そのものを具体的に考える良い機会になったようです。
■2025年長期留学(春派遣)の交換留学・ISEP留学の学内選考の応募期限は、2024年6月3日(月)まで。
詳細は、国際センター公式HPを確認してください。
☆ 国際センターからのお知らせ ☆
秋学期には、さまざまな留学イベントを開催予定です。日程などの詳細は、公式Instagramで随時公開していきます。
また、Instagramでは、現在留学中の中大生から続々と届く現地の様子をご紹介しています。ぜひご覧ください。
Instagramはこちらから。
また、Instagramでは、現在留学中の中大生から続々と届く現地の様子をご紹介しています。ぜひご覧ください。
Instagramはこちらから。