GO GLOBAL
中央大学パシフィック・オフィス開設10周年記念◇中央大学・ハワイ大学合同国際シンポジウム/中央大学学術シンポジウムがハワイで開催されました
2023年11月30日
University of Hawaii and Chuo University International Joint Symposium
“Interdisciplinary Approach on Cognitive Diversity for Well-Being”
Commemorating the 10th Anniversary of the Chuo Pacific Office

2023年、「中央大学パシフィック・オフィス」は開設から10周年を迎えました。これを記念し、2023年10月6日(金)、7日(土) (現地時間5日、6日)に、イースト・ウェストセンター内の会場において、 『中央大学パシフィック・オフィス開設10周年記念 中央大学・ハワイ大学合同国際シンポジウム/中央大学学術シンポジウム「ウェルビーイングのための認知多様性への学際的アプローチ」』が開催されました。
シンポジウム1日目と2日目の様子をご紹介する実施レポートは、以下のリンクからご覧いただけます。
中央大学パシフィック・オフィス開設10周年記念◇中央大学・ハワイ大学合同国際シンポジウム/中央大学学術シンポジウム「ウェルビーイングのための認知多様性への学際的アプローチ」を開催<DAY1>

2023年10月6日、1日目の講演では、人間主体の情報環境や側面と水資源のサステナビリティを中心に、4名のエンジニア系の研究者が登壇。ハワイ大学からは、レザ・ゴルバニ教授(Prof. Reza Ghorbani)、タオ・ヤン教授(Prof. Tao Yan)、本学からは、理工学部教授 新妻 実保子、同教授 山村 寛が、それぞれの研究について報告しました。
中央大学パシフィック・オフィス開設10周年記念◇中央大学・ハワイ大学合同国際シンポジウム/中央大学学術シンポジウム「ウェルビーイングのための認知多様性への学際的アプローチ」を開催<DAY2>

2023年10月7日、2日目の講演は、認知神経科学の話題とプライバシーと個人情報を中心とする話題で、4名の研究者が発表。 ハワイ大学マノア校社会科学部からは、ジョナス・ヴィベル助教(Prof.Jonas Vibell)、ジェニファー・サンライズ・ウィンター教授(Prof.Jenifer Sunrise Winter)、本学からは、理工学部教授 檀 一平太、法学部教授 工藤 裕子が、それぞれの研究について報告しました。
【国際連携・留学】新着ニュース|中央大学パシフィック・オフィス開設10周年記念式典・シンポジウムを実施しました(2023年10月10日)

式典には、本学からは大村雅彦理事長、河合久学長、白井宏副学長・国際センター所長、加藤俊一副学長・研究推進支援本部長等が参席し、ハワイ大学マノア校からはDavid Lassnerハワイ大学学長をはじめ、Brent White学長補佐、Brennon Morioka工学部長、Song K. Choi工学部副学部長等、本学との交流に所縁のある方々が参席され、2013年のオフィス開設にあたりご尽力された、ハワイ大学リサーチ・コーポレーション(RCUH)の前エグゼクティブ・ディレクターであるSylvia Yuen先生にもご臨席いただきました。
本式典と併せて、2023年10月6日、7日(日本時間:5日、6日)、中央大学・ハワイ大学合同国際シンポジウム/中央大学学術シンポジウム「ウェルビーイングのための認知多様性への学際的アプローチ」が開催され、両大学の教員による研究発表および活発な意見交換が行われました。