2022年11月14日(月)、15日(火)、17日(木)、多摩キャンパスヒルトップ内のGスクエアにおいて、「留学相談WEEK ~長期留学経験者による相談会・交流会」が開催されました。
長期留学(交換留学・ISEP留学)を経験した学生が留学先大学のブースに分かれて、留学先の大学や国・地域について、個別に留学希望者の相談にのるというものです。相談を通じて留学を希望する学生のモチベーションを高めたり、留学に関する不安を解消できるだけでなく、先輩と留学希望者、留学希望者同士の交流の場になることを期待し、前期に続いて企画されました。
長期留学(交換留学・ISEP留学)を経験した学生が留学先大学のブースに分かれて、留学先の大学や国・地域について、個別に留学希望者の相談にのるというものです。相談を通じて留学を希望する学生のモチベーションを高めたり、留学に関する不安を解消できるだけでなく、先輩と留学希望者、留学希望者同士の交流の場になることを期待し、前期に続いて企画されました。

経験者にリアルな留学体験談を聞けるとあって、現地の交通事情や生活環境等、具体的な内容を聞きに来る学生もいました。特にアメリカの人気が高く順番待ちの列ができていました。
今回、相談を担当したのは、交換留学やISEP留学で、2021年度秋から1年間または1セメスターの期間、および2022年春から1セメスターの期間、海外の大学に派遣された学生です。北米(アメリカ、カナダ)、欧州(イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ)、北欧(デンマーク)、中東(トルコ、UAE)、アジア(韓国、台湾)の国、20大学に留学した28人の学生が相談者として協力してくれました。相談役の学生は国や学校別に分けられたブースでスタンバイし、ブースに訪れた留学希望者からの質問に熱心に答えていました。中には、同じ国で異なる大学に留学した2人がひとりの後輩に回答したりする場面もありました。
相談会・交流会は、和気あいあいとした雰囲気で進んでいました。留学を経験した先輩にとっては留学を振り返る良い機会にもなり、相談する留学希望者はさまざまな情報や体験談を聞き、留学を具体的にイメージできる良い時間になったようです。
留学経験者が語る ~ 留学してよかったこと

・同じ宿舎のメンバーとご飯を作ったこと。
・さまざまな国の友人と遊んだり、旅行に行ったこと。
・世界中から集まった友人と過ごした時間。メリハリをつけて遊びにも全力になった。
・週末の外出や旅行。自然が近いからこそできる遊びも新鮮でした。
・近所の子どもとの触れ合いやBBQ、サイクリングやカフェで話したこと。
・さまざまな国からの留学生と友だちになり、生活を共にしたこと。
・異文化体験、旅行、友人。
・いろいろな場所に行ったこと。
・留学前にイメージした留学先の国や国民の様子が、想像と違うことを知った。
・現地の学生との交流。
・さまざまな国の友人と遊んだり、旅行に行ったこと。
・世界中から集まった友人と過ごした時間。メリハリをつけて遊びにも全力になった。
・週末の外出や旅行。自然が近いからこそできる遊びも新鮮でした。
・近所の子どもとの触れ合いやBBQ、サイクリングやカフェで話したこと。
・さまざまな国からの留学生と友だちになり、生活を共にしたこと。
・異文化体験、旅行、友人。
・いろいろな場所に行ったこと。
・留学前にイメージした留学先の国や国民の様子が、想像と違うことを知った。
・現地の学生との交流。