GO GLOBAL
【国際センター】日中大学生オンラインカフェを実施しました
2020年11月26日

この交流は、2019年度中国大学生訪日団第1陣として2019年に本学多摩キャンパスを訪問した中国人学生と日本側の受け入れ先大学生がグループディスカッションや意見交換を通じ、新たな見解の発見やさらなる相互理解を繋げるとともに、オンラインでの交流を通じてより一層の友好促進を図ることを目的として開催されました。
事前にメンバーのグループ分け、テーマ設定をしたうえで、グループメンバー同士がオンライン上で準備を重ねていきました。当日は3グループに分かれ、それぞれ「大学生オンライン授業の現状と問題点」「中日の家庭の主婦の現状とそれについての若者の考え」「日中の若者文化の比較」というテーマのもとでディスカッションを行いました。
後半では各グループから発表を行い、質疑応答を受け付け、交流を深めました。また、最後には中国人民大学・鄒文君講師および本学国際センター所長・白井宏より講評をいただきました。参加した学生からは「新たな発見があった」「オンラインだったけれど有意義な交流ができた」という声が聞かれました。
コロナ禍では対面での国際交流の場も制限されてしまう状況ではありますが、今後もこのような場を提供することで学生同士の交流を止めることなく続けていく所存です。