世界のグローバル化が叫ばれて久しい近年。日本の対応が急がれるなかで、周辺アジア諸国の勢いを感じる人も多いのではないでしょうか?
本学では中長期的にグローバル戦略を策定しており、アジアを重点戦略地域として位置付けています。2017年度には、学生たちが社会に羽ばたいた後も世界、特にアジアで活躍できる能力を育成するため、全学的教育プログラム「Global LEAP」を開講しました。
同プログラムでは、前期にアジア地域の共通課題を学習し、後期にはアジアへ交換留学するとともに企業やNGOのインターンシップに参加する共同体験型学習を行います。
この度は2018年度の募集に先駆けて、2017年度参加学生による活動報告をご紹介いたします。
Global LEAP 2018 (Global LEAP:Global Learning for Employability and Advanced-study Program) 「就業通用力・大学院留学可能性の向上を目指すグローバル・ラーニング教育プログラム」 |
|
応募・出願期間 | 2017年12月15日(金)まで募集締め切りを延長 |
配当年次 | 2~4年 |
お問合せ先 | 中央大学全学連携教育機構事務室「Global LEAP 担当」 TEL:042-674-3669 FAX:042-674-3666 E-mail:global-leap@tamajs.chuo-u.ac.jp |
「Global LEAP」プログラム募集案内 |
Global LEAP 活動報告

Global LEAP 2017参加学生
原口晃一さん(法学部国際企業関係法学科3年)
原口晃一さん(法学部国際企業関係法学科3年)
伸び盛りの国を、肌で感じるチャンスだと思った
参加を決意した一番の理由は、アジアについて実践的に学べるチャンスだと感じたからです。特にカンボジア留学とインターンシップに惹かれました。カンボジアという伸び盛りの国を肌でリアルに感じる経験は、私の知識見聞を広げるだけでなく、私の考え方に新たな視点を与えてくれると考えました。
各界のスペシャリストが、自分のための特別講義を実施
Global LEAPの最大の特徴は「学生主導のプログラム」という点だと思います。留学前には、環境影響評価に携わる欧州復興開発銀行(EBRD)の方、医療系政策シンクタンクの方など様々なフィールドで活躍されているスペシャリストが講義を行ってくださいました。そして全ての講師の方が講義の際には僕の興味関心を聞き、必ず授業に反映してくださいました。そのため、一見まったく私の興味関心と違う話にみえても、実際には非常に重要な繋がりがあると気づけ、物の見方がかなり広がりました。

カンボジア留学に関してはかなり不安でした。とにかく情報が少なく、ビザや住居など何をどうすればいいのかまったくわかりませんでした。そこで、卒業生でカンボジアにいらっしゃる方などに連絡を取ることや、カンボジアをテーマにしたフェスティバルに出向き、出展されている方たちに情報提供をお願いして回ることで少しずつ情報を集めて、不安を解消していきました。
9月からは王立プノンペン大学に留学し、平日は大学の授業に参加しています。授業もグループワークが非常に多いため、授業後にクラスメートと集まって翌日の準備などをしています。王立プノンペン大学は学部ごとにサッカー部を持っており、現在Department of International Studiesのサッカー部の一員としてプレーしています。ほかにも課外活動としてフィールドワークやインターンシップなどを行なっています。
知識を得るだけではない。意識改革を起こさせたGlobal LEAPの活動
Global LEAPでは、もちろん、いろいろな知識を得たという成長もありますが、一番の成長は僕の態度の変化だと思います。特に自ら行動を起こすようになったことは大きく成長した点だと思います。以前は受け身な態度で学生生活を送っていました。 しかしGlobal LEAPの活動を通して、自分から変化を起こすために「興味があることにはチャレンジしよう!」と意識が変わっていきました。実際に、講義してくださった方にインターンシップを申し込んだり、アカデミックなスキル向上のため、英語の論文の書き方を教えて欲しいと教授に直談判しに行ったりと、今までに見られなかった変化が私の中に現れました。
Global LEAPは自分の中にある、いろいろな可能性を広げてくれるプログラムだと思います。
ぜひ勇気を出して、一歩前へ踏み出してみてください!!
きっと、大きな成長を得られると思います!!
Global LEAPでは、もちろん、いろいろな知識を得たという成長もありますが、一番の成長は僕の態度の変化だと思います。特に自ら行動を起こすようになったことは大きく成長した点だと思います。以前は受け身な態度で学生生活を送っていました。 しかしGlobal LEAPの活動を通して、自分から変化を起こすために「興味があることにはチャレンジしよう!」と意識が変わっていきました。実際に、講義してくださった方にインターンシップを申し込んだり、アカデミックなスキル向上のため、英語の論文の書き方を教えて欲しいと教授に直談判しに行ったりと、今までに見られなかった変化が私の中に現れました。
Global LEAPは自分の中にある、いろいろな可能性を広げてくれるプログラムだと思います。
ぜひ勇気を出して、一歩前へ踏み出してみてください!!
きっと、大きな成長を得られると思います!!