GO GLOBAL

【活躍の場を世界へ】トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム

2015年04月28日

NEWS
2018.12.10_トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム(第11期) の学内募集が始まりました。
◆2018.10.16_トビタテ!留学JAPAN(第10期生)の学内募集は締め切りました。
◆2018.07.19
_トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」第9期派遣留学生 として本学学生5名が採用されました!
◆2018.07.09_トビタテ留学JAPAN 第10期生 中央大学 学内募集が始まりました。
◆2018.07.03_トビタテ留学JAPAN 第10期生 中大学内募集スケジュール案内を更新しました。
◆2018.06.28_トビタテ留学JAPAN 第10期生 中大学内募集スケジュール案内を掲載しました。
◆2018.01.25_ページを更新。第4~7期中大トビタテ生の写真を、アイキャッチとして掲載しました!
◆2017.12.12_トビタテ!留学JAPAN 第9期生 中大学内募集を開始しました
◆2017.12.04_【トビタテ!留学JAPAN】「1期生(中大OB)+5期生報告会(タイ)・第9期説明会」実施報告
◆2017.11.30_【トビタテ!留学JAPAN】 「第5期生(アメリカ)報告会・第9期説明会」実施報告を公開しました
◆2017.11.27_トビタテ!留学JAPAN 第9期生 中大募集スケジュール(予定)のお知らせを掲載しました
◆2017.11.15_【トビタテ!留学JAPAN】「第4・5期生(台湾・フランス)報告会・第9期説明会」実施報告を掲載しました
◆2017.11.15_Webサイトをリニューアルしました!
◆2017.11.08_トビタテ!留学JAPAN 第4・5期中大トビタテ生(アメリカ・ドイツ)報告会・第9期説明会_報告レポートを公開しました
◆2017.10.19_10月、11月に実施する中大トビタテ生による報告会・説明会(多摩・後楽園)の告知をサイト内に掲載しました
◆2017.09.08_9月6日、7日に実施した、留学計画を作成するワークショップの様子をサイトに掲載しました
◆2017.08.23_中大トビタテ生の体験談「理工学部在籍の第7期トビタテ生が、合格へのステップを紹介」を掲載しました
◆2017.07.28_「『トビタテ!留学JAPAN』第8期 学内募集説明会を多摩キャンパスで開催_報告レポート」を掲載しました
◆2017.07.25_留学計画作成Workshopを開催します! 多摩キャンパスは9月6日(水)3限13:20~Gスクエア(ヒルトップ2階)、後楽園キャンパスは9月7日(木)3限13:00~1226教室(1号館2階)
◆2017.07.12_トビタテ!留学JAPAN 第8期生 中大学内募集開始! 募集要項を掲載中です
◆2017.07.03_「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」第5期・第6期 中大トビタテ生 報告会・説明会の実施レポートを掲載しました
◆2017.06.26_第8期生について、中大募集スケジュールおよび説明会日程を掲載
◆2017.06.08_6月23日(金)に多摩キャンパスで開催。「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」中大トビタテ生 報告会・説明会実施
◆2017.05.31_
多摩キャンパス開催「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」第6期 中大トビタテ生 報告会・説明会_報告レポート
◆2017.05.09_5月25日(木)に多摩キャンパスで開催。「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」中大トビタテ生 報告会・説明会実施 ◆2017.05.09_多摩キャンパス開催「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」第4期・第5期 中大トビタテ生 報告会・説明会_報告レポートを公開しました ◆2017.05.08_ページ内の情報を更新しました ◆2017.04.13_2017年4月27日(木)に多摩キャンパスで開催する「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」中大トビタテ生 報告会・説明会について、ページ内に情報を掲載 ◆2017.04.11_【お知らせ】多摩キャンパス開催「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」中大トビタテ生 報告会・説明会を2017年4月27日(木)に開催! ◆2016.12.07_『トビタテ!留学JAPAN』第7期応募説明会の実施報告を公開しました! ◆2016.12.07_第7期生 学内募集要項の配布を開始しました。2017年1月27日(金)17:00まで! ◆2016.11.16_第7期 学内募集スケジュール案内を掲載しました(11月25日まで掲載) ◆2016.07.15_『トビタテ!留学JAPAN』第6期生の学内募集要項が配布開始されました
◆2016.07.01_「『トビタテ!留学JAPAN』第2期生・第3期生 報告会 第3弾」_報告レポートをアップしました
◆2016.06.20_「『トビタテ!留学JAPAN』第3期生報告会@後楽園キャンパス」_報告レポートをアップしました
◆2016.06.16_「トビタテ!留学JAPAN」第6期生 学内募集スケジュールを更新しました
◆2016.06.08_6月24日(金)に「トビタテ!留学JAPAN 中大トビタテ 2期生・3期生・4期生 報告会 第3弾!」を開催します
◆2016.06.03_6月14日(火)に「国際センター@後楽園キャンパス 2Days Event! トビタテ!留学JAPAN & 留学説明会!!」を開催します
◆2016.05.30_「『トビタテ!留学JAPAN』第2期生・第3期生 報告会 第2弾」_報告レポートをアップしました
◆2016.05.20_「『トビタテ!留学JAPAN』第2期生・第3期生 報告会 第1弾」_報告レポートをアップしました
◆2016.05.11_5月26日(木)に「トビタテ!留学JAPAN 中大トビタテ 第2期生・第3期生 報告会 第2弾!」を開催します
◆2016.05.10_第6期生募集スケジュール海外初チャレンジ応援地域人材コースの情報を追加しました
◆2016.04.21_4月28日(木)に「トビタテ!留学JAPAN 中大トビタテ 第2期生・第3期生 報告会 第1弾!」を開催します
◆2016.04.13_イベント「『トビタテ!留学JAPAN』を知ろう!」レポートをアップしました
◆2016.02.23_「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」第4期派遣留学生に6名が合格!
◆2016.01.13_第5期生 学内募集を開始しました
◆2015.12.16_「トビタテ!留学JAPAN第2期生 中間報告(アメリカ・シアトル)」をアップしました
◆2015.12.01_【お知らせ】トビタテ!留学JAPAN第5期生 応募開始に向けて「トビタテ!留学JAPAN」を知ろう!
◆2015.10.15_「トビタテ!留学JAPAN第1期生 第4回報告会(デンマーク)_詳細レポート」をアップしました
◆2015.09.17_【お知らせ】多摩キャンパス開催「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」 第4期生募集説明会・第1期生報告会
◆2015.08.04_「トビタテ!留学JAPAN第1期生 第3回報告会(デンマーク・フランス)_詳細レポート」をアップしました
◆2015.08.03_トビタテ!留学JAPAN」日本代表プログラム第3期生壮行会に6名の学生が参加しました
◆2015.07.14_「トビタテ!留学JAPAN 第1期生 第2回報告会(フランス・スウェーデン)_詳細レポート」をアップしました
◆2015.07.13_
本学のトビタテ第1期生が、文科省の第4期公募説明会で代表報告
◆2015.07.09_【お知らせ】多摩キャンパス開催「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」 第4期生募集説明会・第1期生報告会
◆2015.07.09_ 【お知らせ】後楽園キャンパス「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」 第4期生募集説明会
◆2015.07.02_第3期派遣留学生に、本学から6名が合格しました!
◆2015.06.22_「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム 第2回報告会」を、6月30日(火)15:00~17:00にヒルトップ2階Gスクエアで開催 します
◆2015.06.11_「トビタテ!留学JAPAN 第1期生 第1回報告会(カンボジア・韓国・フィリピン・シンガポール)_詳細レポート」をアップしました
◆2015.05.29_「トビタテ!留学JAPAN 第1期生 報告会」をアップしました。1期生が報告した内容の詳細は、後日「【トビタテ! 中大生】合格者の活動報告」で紹介予定です
◆2015.05.28_「トビタテ!研修オンライン」の情報を【OVERVIEW】に追加しました
◆2015.05.21_「トビタテ!出発前 2期生合格者×座談会」をアップしました
◆2015.05.19_「トビタテ!留学JAPAN 第1期生 報告会」を、5月26日(火)15:00~17:00にヒルトップ2階Gスクエアで開催します
◆2015.04.28_「【活躍の場を世界へ】トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」のページを立ち上げました

【OVERVIEW】トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムとは?

日本代表プログラムの特徴・魅力

官庁×民間 実践活動を伴う海外留学を支援する or 意欲ある学生海外留学を支援するプロジェクト

2013年10月、文部科学省と民間企業・団体による留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」が発足され、2014年に官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~ が本格始動しました。2020年までの7年間で約1万人の高校生、大学生を日本の派遣留学生として送り出す計画で海外留学倍増を目指しています!

派遣留学生は支援企業と共にグローバル人材コミュニティを形成し”産業界を中心に社会で求められる人材”、”世界で、又は世界を視野に入れて活躍できる人材”へと成長し、帰国後は海外体験の魅力を伝え日本と海外の架け橋となり日本全体の留学機運を高めることに貢献することが期待されています。



月額奨学金渡航準備金授業料のサポートはトップクラスの手厚さ

プロジェクトに賛同した企業・団体の寄付による留学支援です。奨学金は返済不要の給付型です。

◆奨学金:月額12万円または16万円

※JASSO2種奨学金の基準を上回る場合は6万円(支援予定人数全体の1割を採用)

◆留学準備金:15万円または25万円

◆授業料(定額):1年以内:30万円、1年を超える:60万円

※学位を取得可能な大学・大学院・短期大学を留学先機関とし、留学計画に沿った専門分野を学ぶことを目的とした授業の授業料を対象。語学の授業料のみは、対象外。



オリジナルの留学計画組み立てられる!

『視野を広く、視点を高く』

挑戦し続ける情熱と好奇心・物事をやり遂げる熱意を持った学生を応援します!

海外でどんな経験・活動がしたいのか、考えてみましょう。

◆留学計画作りのコツはこちら

「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」留学計画作り https://tobitate.jasso.go.jp/planning/

申請コースに関して(支援の対象とする留学内容)

以下コース内容は、トビタテ事務局発行の募集要項から抜粋したもので、次期で内容が変更になる場合があります。

必ずその期毎の募集要項を確認してください。

※トビタテの募集要項より抜粋



①-1理系、複合・融合系人材コース


理系分野、複合・融合系分野における学修やインターンシップ、フィールドワーク、実験・実 習等の実践活動を行う留学を支援します。環境・エネルギー分野、ライフサイエンス分野、情報 通信技術分野、農林水産分野、ものづくり分野において新産業創出につながるような取組や実践 3 活動を行い、産業界を中心に活躍する意欲のある学生の留学を支援します。

 

①-2未来テクノロジー人材枠


未来テクノロジー領域(人工知能、IoT、ビックデータ、サイバーセキュリティ、ロボティクス及びその基盤となるデータサイエンス)に関する学修やインターンシップ、実験・実習などの実践活動を特に支援します。上記学修や実践活動を行う学生を、「未来テクノロジー人材枠」として、当コース支援予定人数の2割程度採用します。 なお、未来テクノロジー人材枠の採用に当たっては、在籍学校の専攻分野との繋がりや、過去の 取り組み実績 (研究実績、受賞歴等)などをより重視して評価します。

※留学地域は問いません。

※理系分野、複合・融合系分野での新興国への留学、世界トップレベル大学等への留学を含 みます。

※支援予定人数のうち 1 割程度は高等専門学校生とすることを予定しています。

 

②新興国コース


留学計画の過半の期間、今後経済成長が見込まれる新興国において、現地語(英語以外)の習得、異文化理解等の学修やインターンシップ、フィールドワーク、ボランティア等の実践活 動を行い、産業界を中心に活躍する意欲のある学生の留学を支援します。

※主要先進国は、このコースの対象国となりません。

※理系分野、複合・融合系分野で新興国へ留学される方は、理系、複合・融合系人材コースで応募してください。

 

③世界トップレベル大学等コース


世界大学ランキングで上位 100 位以内に位置する等、諸外国におけるトップレベルの大学や 研究所等に留学し学修やインターンシップ、フィールドワーク等の実践活動を行い、産業界を 中心に活躍する意欲のある学生の留学を支援します。

※大学の場合には、通常の講義(語学は除く)に出席し、単位が修得できる学生が対象です。

※理系分野、複合・融合系分野で世界トップレベル大学等へ留学される方は、理系、複合・ 融合系人材コースで応募してください。

 

④多様性人材コース


 各々の分野や活動において、今後活躍が期待できる学生が行う留学を支援します。※留学地域は問いません。

[想定される人材例]

・スポーツ、芸術、政治、行政、教育、研究、医療、メディア、観光、ファッション、日本文化 (古典芸能、和食等)等の多様な分野で活躍が期待される人材

・起業や国際協力等を目指して活動をしている人材

・復興支援活動をしている人材

~海外初チャレンジ応援枠について~

海外への渡航経験が少ない学生(目安:海外累計滞在日数が半月程度以内)の留学を応援する枠(全体の1割程度)を設け、

3ヵ月以上推奨ではなく28日以上であれば短期の留学計画でも支援します。

選考においては、海外経験の少なさを考慮して、より人物面を重視した評価がされるようです。

 

⑤地域人材コース


地域の活性化に貢献し、地域に定着する意欲のある学生を対象に、地域内でのインターンシップを組み合わせた留学を支援します。本コースは、地域(原則として都道府県、政令指定都市又は中核市)において産学官が連携して海外留学支援事業(以下「地域事業」という。)を行うコースです。

応募要件・プログラム内容・応募方法等や支援内容等の詳細は、以下URLから確認し、

応募を希望する場合は、応募先団体が設定する応募締切日の3週間前迄に国際センターへ必要書類を提出してください。

※締切日前3週間を過ぎての提出は一切受け付けません。

  

地域人材コース:http://www.tobitate.mext.go.jp/program/region/index.html



なお、本要項において募集する①~④の申請コースと⑤地域人材コースへの二重応募は認められません。

トビタテ!留学JAPAN 関連サイト

「トビタテ!留学JAPAN」公式サイトの各Webページも参考にしてください!

 

【募集スケジュール】トビタテ募集期間と学内募集期間

応募チャンスは1年間に前期と後期の2回!

早めの準備をお勧めします。
※中央大学学内募集期間は、トビタテ!留学JAPANの提示する期間とは異なります。
 必ず、国際センターのホームページや中央大学発行の募集要項でスケジュールを確認してください。
 


※交換留学(春派遣)の場合、交換留学(春派遣)募集年度の前年度のトビタテ後期募集が応募チャンス(1回のみ)となります。
 交換留学(春派遣)で3月31日までに留学を開始する学生は、トビタテ後期募集へ先に応募する必要があるので、応募時期には十分注意してください。

※交換留学(秋派遣)の場合、留学開始時期によっては、トビタテ前期及び後期で2回応募のチャンスがあります。

中央大学 学内募集要項















【参考資料公開中】


中大トビタテ生の留学計画書(申請書)などが国際センターで閲覧可能となっています。

Go Globalでは、中大トビタテ生たちによる報告会の様子なども掲載していますので、トビタテ!留学JAPAN公式Webサイトから制度内容などを併せて確認し、質問等があれば国際センターへ相談しに来てください。


【トビタテ! 中大生】合格した中大生による報告

合格者のエヴァンジェリスト活動

「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」に合格した本学学生の声をお届けします!

本学では第1~8期までに、47名の合格者を輩出しています。

応募は在籍大学を通して申請するため、学内募集要項・募集期間を必ずご確認ください。 

 
























◆1期生(2014年後期)


◆2期生(2015年前期)

◆3期生(2015年後期)

◆4期生(2016年前期)

◆5期生(2016年後期)

◆6期生(2017年前期)

◆7期生(2017年後期)


 







◆ワークショップ



【応募希望の学生へ】ご相談はコチラ!

 応募申請は「個人」単位となりますが、申請は在籍大学を通して行う必要があります。

 応募または申請のご相談はコチラまで!
お問い合わせ先
中央大学 国際センター事務室
トビタテ!留学JAPAN 担当
電話:042-674-2211/2219 Email:tobitatechuo@tamajs.chuo-u.ac.jp

メール送信時には件名に「学部・氏名・学籍番号」を明記し、
本文に用件・連絡先電話番号を必ず記載して下さい。
国際センター開室時間 月~金:10:00~12:00、13:00~17:00、土:10:00~12:00
Topへ戻る