GO GLOBAL

【TOEIC®高得点者インタビュー2014】case4

2014年04月28日

560点⇒755点(翌月の公開テストで795点) 間宮陽平さん(総合政策学部政策科学科3年)

将来は国家公務員になって環境に関わる仕事をするのが目標。公務員になってから大学院に留学したいと思っているので、その時のために英語を勉強したいと考えています。 

■受講した理由
今まで2回ほどTOEICを受験しましたが、英検とは違い、TOEICには合格・不合格がないため、真剣に勉強するモチベーションが上がりませんでした。2年生でTOEIC560点を取った時も、「まだこんなものでいいかな。」と思っていました。ところがある日、先輩から「TOEIC730点以上持っていないと(ダメだよ)ね。」と言われ、また、公務員試験でもTOEICのスコアが加算されると聞き、3年生になるタイミングで勉強する気になりました。

■受講して良かった点
リスニングのスコアが上がったことが良かった点です。一人でリスニングの勉強をするのは難しいと思います。また、先生からリスニング問題の解き方を教わり、それを実践しながら問題にチャレンジしたら、本当にスコアが上がったのですごく嬉しかったです。

■講座期間中の勉強法
講座期間中はTOEIC漬けで、講座で勉強したことをその日のうちに復習しました。また、音声を聞きながら、難しめの単語帳を電車の中で勉強し、そのことによって、リスニング力と語彙力がアップしたように思えます。講座が終了した翌月に公開テストを受験したところ、さらに得点がアップして795点になったので、自分でも驚いています。

■今後の計画
正直、英語はあまり得意な方ではありません。しゃべるのが苦手なので、このTOEIC学習の成功体験をバネにして、今度はスピーキングの練習をしていきたいと考えています 

■受講を考えている学生へアドバイス
自分で勉強するのが難しい学生は、きちんと先生につき、教わりながら勉強するのが効率的でいいと思います。サポートが受けられるうちは、それを利用したらいいと思います。