Eventイベント
国際連携・留学
【グローバル・アントレ・フェア】公開授業 国際協力とグローバルキャリア
- 日程
- 2024年12月3日(火)4限
- 場所
- 茗荷谷キャンパス 5W07教室(予定)

- 日程
- 2024年12月3日(火)4限
- 場所
- 茗荷谷キャンパス 5W07教室(予定)
- 講演者
アジア航測株式会社 空間情報コンサルタント
富井 佳織 氏(2015年 法学部政治学科卒)(講演者プロフィール)
・埼玉県所沢市出身
・新卒にて株式会社ヴィクトリアに入社
・2019年9月よりJICA青年海外協力隊(現JICA海外協力隊)に参加
青少年活動隊員としてモザンビーク(アフリカ)へ赴任
・2024年7月より現職
- 講師
富田 真紀 特任教授
- 内容
国際協力とグローバルキャリア
この演習では「グローバル社会と自分」というテーマで、プレゼンテーション、グループワーク、ディスカッション等を行いながら、日本やグローバル社会における課題について学び、自分はグローバル社会でどう生きていくのかを主体的に考えます。
その1回分の授業として行う本講演では、中央大学法学部の先輩にJICA青年海外協力隊にご興味を持った経緯、現職参加(企業に在籍したまま参加)という選択肢、コロナでの一時帰国と再渡航の決断、現地での活動内容・ご経験とそこからの学び・収穫、ご自身のキャリアへの影響などについて生の声を伺います。質疑応答を交えながら、参加者一人一人が「グローバル社会に生きるとはどういうことなのか」「グローバル市民とはどういう人なのか」「自分はそのようなグルーバル社会とどう関わり、参加していくのか、そのために今・大学時代に何をするのか」ということを考えるきっかけやヒントになればと思っています。
※本授業は法学部「法学基礎演習」を公開授業として実施するものです
※参加希望の方は。事前に法学部お問い合わせ窓口までご連絡ください。
※お問い合わせ先:https://www.chuo-u.ac.jp/inquiry/form/?id=5