Eventイベント
国際連携・留学
次世代イノベーションプロジェクト・アイディアソンのご案内
- 日程
- 2024年7月20日(土)13:30~16:00
- 場所
- 市ヶ谷田町キャンパス(中央大学ミドルブリッジ) 301教室

- 日程
- 2024年7月20日(土)13:30~16:00
- 場所
- 市ヶ谷田町キャンパス(中央大学ミドルブリッジ) 301教室
- 内容
持続可能な未来を築く:生成AIとメタバースによる社会問題解決への挑戦
プロジェクト内容紹介
中央大学のクラスター形成支援の助成を受けている「持続可能な未来を築く:生成AIとメタバース時代の3C Skills(Communication skills, Collaborative Skills, Critical Thinking Skills)の育成」プロジェクトの一環として、次世代イノベーションプロジェクトを実施しています。このプロジェクトでは、生成AIとメタバースの利活用による社会問題解決の可能性を検討します。
Phase 1(2024年4月〜7月)では、国際情報学部、国際経営学部、文学部の学生が協働し、社会問題を解決するための生成AIとメタバースの利活用について革新的なアイデアを検討・発表します。最終段階では、IT企業の方々や教授から助言を受けつつ、アイディアソンで発表を行います。
オーディエンスとして参加する魅力
このアイディアソンでは、生成AIやメタバースの最先端技術を駆使したユニークなアイデアが披露されます。オーディエンスとして参加することで、これらの革新的なアイデアを間近で見ることができ、さらにはQ&Aセッションで直接質問やフィードバックを行う機会もあります。また、IT企業の専門家や教授との交流を通じて、貴重な学びと経験を得ることができます。なお、、オーディエンスには当日、優れたアイディアのグループに投票していただきます。投票数が多かったグループにはオーディエンス賞が授与されます。
参加募集のお知らせ
次世代イノベーションプロジェクトの一環として開催されるアイディアソンに、オーディエンスとして参加してくださる学生、教職員、一般の皆様を募集しています。生成AIやメタバースの最先端技術を駆使したユニークなアイデアを間近で見られるこの機会に、ぜひご参加ください。
アイディアソンのスケジュール予定
o 開会挨拶: 13:30~13:40
o 国際情報学部 平野晋学部長からのご挨拶: 13:40~13:50
o アイディアソン(各グループ10分+Q&A5分): 13:50~15:20
o 休憩: 15:20~15:30
o 結果発表と総括: 15:30~16:00
参加は、学内外を問わず、対面でもオンラインでも可能です。以下の参加フォームから7月18日(木)までにご記入をお願いいたします。オンラインでの参加の場合は開催前にオンラインミーティング情報を共有させていただきます。フライヤーはこちらからダウンロードできます
主催者:プロジェクト参加教員
国際情報学部教授 斎藤裕紀恵
国際情報学部教授 飯尾淳
国際情報学部教授 岩隈道洋
国際経営学部教授 国松麻季
文学部特任助教 澁川幸加共催者:中央大学国際センター