ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)
小林勉ゼミ
作成年度 | 2023 |
---|---|
プログラム名 | スポーツ・健康科学、地域・公共マネジメント |
ゼミ名 | 小林 勉ゼミABC |
タイトル | FUKUTASU10 ANNIVERSARY |
目次 | 福たすプロジェクト 10周年記念報告書 |
作成年度 | 2016年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 小林勉ゼミAB |
タイトル | 地域・公共マネジメントプログラム スポーツ・健康科学プログラム 小林勉ゼミ 2016年度活動報告書 |
目次 |
スポーツで挑む地域活性化 ~スポーツツーリズムという観点から~ はじめに 第1章 沼田市の現状分析 第2章 「人口減少」を食い止める手段 第3章 『沼田市で』スポーツツーリズム実施 第4章 先行事例 第5章 政策提言 おわりに 参考文献 まめの木プロジェクトを通じて、スポーツ政策の未来を考える はじめ 第1章 「スポーツの役割とその効果」 第2章 「ブラウブリッツ秋田まめの木プロジェクト」とは 第3章 Jクラブと共同して行ったスポーツ対策 第4章 プロジェクト結果 第5章 明らかになったこと おわりに |
作成年度 | 2015年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 小林勉ゼミAB |
タイトル | 地域・公共マネジメントプログラム スポーツ・健康科学プログラム 小林勉ゼミ 2015年度活動報告書 |
目次 |
スポーツコミッション主導による地域活性化 ―三島市を事例にとって― はじめに 第1章 スポーツツーリズムと調査目的 第2章 三島市におけるスポーツの現状 第3章 三島市のスポーツツーリズムの課題 第4章 政策提言 おわりに プロジェクト最終報告書 “シルバー縁活プロジェクト―高齢者が元気な街、秋田―” はじめに 第1章 「ブラウブリッツ秋田シルバー縁活プロジェクト」とは 第2章 秋田県が直面する高齢化社会の課題 第3章 スポーツの特性 第4章 Jクラブによる高齢者の「つながり」の再構築の可能性 第5章 まとめ―調査から見えたこと― 参考文献一覧 担当教員コメント |
作成年度 | 2015年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 小林勉ゼミC |
タイトル | 2015年度小林勉ゼミC生 研究報告書 地域密着クラブに突き付けられる現実 ~J3リーグ設立を背景に~ |
目次 | はじめに 第1章 Jリーグと地域密着構想 第2章 Jクラブの資金と競技成績の関係性 第3章 「結果的」に体現された地域密着クラブ 第4章 地域密着クラブの葛藤 おわりに 参考文献 |
作成年度 | 2014年度 |
---|---|
プログラム名 | FLPスポーツ・健康科学プログラム |
ゼミ名 | 小林勉ゼミABC |
タイトル | 地域・公共マネジメントプログラム スポーツ・健康科学プログラム 小林勉ゼミ 2014年度活動報告書 |
目次 |
スポーツによる地域活性化 ―長野県飯田市において― はじめに 第一章 総合型地域スポーツクラブと調査目的 第二章 飯田市における「スポーツ振興」の現状 第三章 飯田市のスポーツ振興の課題 第四章 政策提言 おわりに 参考文献 Jクラブによる高齢者コミュニティの創出 目次 はじめに 第1章 ブラウブリッツ秋田シルバーかだるプロジェクトとは 第2章 スポーツの持つ特性 ―Jリーグ&ソーシャル・キャピタルの観点から― 第3章 秋田県が直面する高齢化社会の課題 ―高齢者の孤立、自殺から考える「つながり」の必要性― 3-1 高齢者社会と社会的孤立 第4章 Jクラブによる高齢者コミュニティ創出の可能性 ―9.14イベントから見えたこと― 4-1 「ブラウブリッツ秋田シルバーかだるプロジェクト」によるイベント概要 第5章 Jクラブによる地域資源の活用 ―9.14イベントから見出す地域プラットフォームの形成― 5-1 プラットフォームとは 参考文献一覧 フィールドワーク先 担当教員コメント C生が考える総合型地域スポーツクラブの在り方 はじめに 第1章 調査における背景 第2章 総合型クラブのヒアリング調査 第3章 行政機関へのヒアリング調査 第4章 考察 おわりに 謝辞 |
作成年度 | 2013年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 小林勉ゼミA |
タイトル | ブラウブリッツ秋田研究報告書 ~秋田県が直面する課題とブラウブリッツ秋田の社会的役割~ |
目次 |
本書の目的 第2章 観光による経済的効果と地域アイデンティティの向上 ~アウェイツーリズムの観点から~ 第3章 ソーシャル・キャピタルがもたらす社会的課題への有用性 |