特色ある教育プログラム
根本忠宣ゼミ
作成年度 | 2021 |
---|---|
プログラム名 | 地域・公共マネジメント |
ゼミ名 | 根本 忠宣ゼミB |
タイトル | 2021年度 根本ゼミ 論文集 |
目次 | 共分散構造分析による地域運営組織の成功の要因の考察 定住自立圏構想が人口移動に及ぼす効果の検証 結婚新生活支援事業の効果に関する定量分析 |
作成年度 | 2020年度 |
---|---|
プログラム名 | 地域・公共マネジメント |
ゼミ名 | 根本 忠宣ゼミC |
タイトル | 2020年度 FLP根本ゼミ 論文集 |
目次 | 集合写真 卒業論文兼実態調査報告書 電子地域通貨の経済効果発生のモデル提示と検証及び副次的効果の検証―さるぼぼコインを対象とした分析― 卒業論文 道の駅の経営効率化に向けての研究―第三セクター運営の「道の駅」― 日本の都市が目指すべきコンパクトシティの姿と現在の都市計画との乖離―ジェイン・ジェイコブズの視点から― フランスと日本の都市における景観比較研究 東京は過大と言えるのか クロスセクションデータによる推定 2019年度ゼミ交流会研究論文 商店街における地域通貨の地域コミュニティの活性化・地域経済の活性化効果の検証―めぐりんとMORIO-Jを対象とした分析― 2018年度サマースクール研究論文 根室エリアの漁業の魅力発見プロジェクト |
作成年度 | 2019年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 根本忠宣ゼミC |
タイトル | 卒業論文集 |
目次 | 〇卒業論文 ~社会保障から見る都市間の地域格差~東京都23区を例に 商店街の個人商店とチェーン店の連携のありかた 道の駅と立地の関係性 〇ゼミ交流会 研究論文 道の駅伊東マリンタウンの伊東市における役割 |
作成年度 | 2018年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 根本忠宣ゼミC |
タイトル | 2018年度 FLP地域公共マネジメントプログラム 根本忠宣ゼミ 卒業論文集 |
目次 | 卒論研究 まちづくりにおける連携・協働のあり方 -協働の形成プロセスの検討- 最低賃金引上げ政策による地方雇用への影響 -変量効果プロビットモデルによる実証分析- 根本ゼミ全体活動研究報告 面的再生の意義と可能性の探求 |
作成年度 | 2017年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 根本忠宣ゼミABC |
タイトル | 第七回伊東湯のまちバル実態調査報告書 |
目次 |
1. はじめに 2. 静岡県伊東市 2-1. 第四次伊東市総合計画~ずっと住みたい また来たい 健康保養都市 いとう~ 2-2. 伊東市の現況 3. 伊藤湯のまちバル 3-1. まちバルとは 3-2. 第七回伊東湯のまちバルでの根本ゼミの活動 4. 総括 5. 参考文献 巻末資料 |
作成年度 | 2017年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 根本忠宣ゼミC |
タイトル | 2017年度卒業論文集 |
目次 | Ⅰ 「マルシェ、市場と地域活性の関係」 Ⅱ 「東京の商業集積地における成長要因分析」 Ⅲ 「中心市街地の活性化と今後の展開に必要なこと」 Ⅳ 「中心市街地活性化施策の成功事例における共通点―クリエイティブ・エコノミー論とソーシャル・キャピタル論をベースとした分析―」 |
作成年度 | 2016年度 |
---|---|
プログラム名 | FLP地域・公共マネジメントプログラム |
ゼミ名 | 根本忠宣ゼミC |
タイトル | 2016年度卒業論文集 |
目次 | Ⅰ 「EV補助金の費用便益分析」 Ⅱ 「新しい市民参加型行政の可能性と課題 ―協働型オープンガバメントを中心に―」 Ⅲ 「日本における少子高齢社会の今後について ~日本型CCRC構想についての検討~」 Ⅳ 「神栖市におけるコンパクトシティ検討についての考察」 Ⅴ 「スタートアップの地方集積の可能性」 |