Eventイベント

法曹(裁判官・検察官・弁護士)資格

【学研連等研究室入室試験】「済美会研究室」入室試験の実施

日程
一次試験 4月8日 二次試験 4月16日 合格発表 4月16日
場所
一次試験 オンライン受験 二次試験 対面型面接
日程
一次試験 4月8日 二次試験 4月16日 合格発表 4月16日
場所
一次試験 オンライン受験 二次試験 対面型面接
内容

 

司法試験・司法試験受験団体 「済美会研究室」入室試験
 

1) 一次試験

日程 4月8日(土)9:00~21:00

実施方法 オンラインによる論文試験

合格発表 4月12日(水) 20:00


2) 二次試験
日程 4月16日(日)

実施方法 茗荷谷キャンパスにて対面面接試験

合格発表 4月16日(日) 18時30分

※合格発表後、合格者祝賀会が行われますので、予定を空けておくようお願いいたします。

 

一次試験の出題形式

  1年生 一般論文 

  2年生 民法(1年次に授業で学修する範囲を中心に出題)  

対象者
2023年度新入生(新1年生) 2023年度新2年生

定員

16名程度

参加費
1000円(支払いは銀行振り込み、PayPalのクレジット払い、または茗荷谷キャンパスにてブースでの現金払い)
参加手続き

 

済美会研究室入室試験特設ページからGoogleフォームを開き、必要事項を記入の上送信してください

済美会研究室入室試験特設ページ URL https://sites.google.com/chuo-saibi.com/2023/home

その他補足事項

済美会研究室に関するURL

公式サイト https://sites.google.com/chuo-saibi.com/2023/home

Twitter      https://twitter.com/saibikai_chuouv?lang=ja

Instagram   https://www.instagram.com/saibikai_chuouv/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 

済美会の最大の特徴は、何と言ってもその自由さにあります。 済美会では新入室員 ゼミをはじめとする各種自主ゼミが盛んに行われていますが、参加は室員の任意となっています。そして、登室義務等はないため各人が自身にとって最適な学習スタイルを確立することができます。済美会は創立から80年を超える伝統のある研究室ですが、それに縛られない自由さが魅力です。

皆さんと共に学習できることを、室員一同心よりお待ちしております。