キャリアセンター(文系)

【公務員】基礎講座(前期・TAC運営)二次募集のご案内*1~3年生におすすめ

2025年05月13日

☆新1~3年生におすすめ☆

公務員試験重要科目の基礎を学べる

『2025年度前期 公務員基礎講座』

 

~~おすすめポイント~~

●公務員試験のプロフェッショナルによる講義を、ライフスタイルにあわせて

 無理なく学習を進めることができるWEB(オンデマンド)方式で実施

●各回に設定する視聴開始日以降、WEB講義は24時間好きな時に視聴が可能

中大生だけの特別価格!とにかく安い!

●科目ごとの受講のため、学びたい科目だけの学習もOK!

●講義のほかに「中間テスト」「確認テスト」で理解度をチェックできます!

 

~~受講特典~~

●夏休みに行う「国家総合職教養区分『数的処理演習』」に参加!

 (※判断推理、数的推理、空間資料いずれかの受講者に限る。) 

●TAC 校舎の施設(自習室/ビデオブース)が利用できる!基礎講座学習時にお役立てください!

●TAC 校舎に設置してある面接・過去問「復元シート」の閲覧、公務員担任/合格者サポートの利用可!

※利用できるTAC校舎は受講ガイドをご確認ください

 

公務員試験科目を初めて学ぶ学生向けに基礎の基礎から丁寧に教えます。

「公務員か民間か迷っている」「ちょっと公務員に興味がある」という方も積極的に受講してください!

判断推理、数的推理、空間把握・資料解釈の科目は公務員だけでなく、SPI対策にも役立つ知識です!

 

1.開講科目(すべて全12回)※1回=120分

 ・判断推理 

 ・数的推理

 ・空間把握・資料解釈

 ・憲法

 ・ミクロ経済学

 

 ※数的処理分野(判断推理、数的推理、空間把握・資料解釈)は、基礎から

  国家総合職の教養区分(秋試験)レベルまでの学習が可能!

  →秋に行われる国家総合職教養区分(秋試験)を目指せます!

 ※後期は「民法(総則・物権)」「民法(債権・親族相続)」

  「行政法」「マクロ経済学」を実施予定です(申込は9月開始予定)

 

2.授業について

 ・オンデマンド形式のため、視聴開始日以降24時間好きな時に視聴が可能です。

 学習内容や公務員に関する質問・相談は「メール」で受け付けます!

 教材について

  教材は「C plus」に登録されている「現住所」に初回講義までにお送りいたします。

  現住所の確認/変更は「C plus」より5月30日(金)までにお願いいたします。

  →「C plus」には「中央大学 C plus」と検索し、統合認証IDでログインしてください。

 

 

視聴期限

  前期のWEB(オンデマンド)視聴期限は2025年9月30日(火)までです。

  以降の延長はできません。

 

詳細はmanabaよりご確認ください!!

 

中大生のためだけの特別価格です。ぜひご活用ください!!