学生サポート

2020年度

2020年度に寄せられたオピニオンの一部と、それに対する回答の概要を以下の通りご紹介します。このほかにも寄せられたオピニオンの中に、各機関でなお検討中のものがあることを申し添えます。みなさんの積極的な発言をお待ちしています。

オピニオン及び回答事例

<多摩キャンパス>

1.「キャンパスメンバーズ会員について」(総合政策学部4年)

【質問内容】

こんにちは。いつも大学生活のサポートをして下さりありがとうございます。この度は、お願いがあり、オピニオンボックスに意見を投稿させて頂きます。国立科学博物館や美術館で大学が入っているメンバーシップを確認したところ、特定の学部しかはいっていませんでした。私は、その中に入っていない学部に所属しているのですが、是非他の学部もそのメンバーシップに入れて頂きたいです。特定の学部だけメンバーシップに入っているのは、学習の機会の平等性を損なうと思います。ご検討よろしくお願い致します。

回収日2020年6月11日

【回答内容】

オピニオンカードでのご意見ありがとうございました。お問い合わせいただいたキャンパスメンバーズについて回答します。
本学では当初、文学部のみキャンパスメンバーズに加入していましたが、その他の一部の学部でも加入を検討することとなり、試行的に2013年4月より全学部が加入してきました。
しかしながら、毎年度の利用者数が非常に少なく、キャンパスメンバーを維持するために博物館や美術館へ支払う高額な会費に見合わない状態が続いていました。その間、利用者を少しでも増やすために、学生部では、美術館でのみ行われているギャラリー・トークを企画し、学生に参加を呼びかけましたが、あまり参加者を集めることができませんでした。そのため、少数の学生のために高額な会費を支払うという大学全体の経営の観点から、これ以上加入を継続することはできないとの結論に至り、キャンパスメンバーズから退会し、その分の経費を大学のその他の教育研究活動費に充てることとしました。
なお、文学部については、一部の授業で国立博物館・国立美術館を利用することが必須であることから、文学部の判断で継続加入しています。

(学生部事務室)
(総合政策学部)
回答日2020年6月16日

2.「データベースについて」(商学部2年)

【質問内容】

図書館で閲覧できるデータベースにテレビ東京などのオンデマンドサービスといった映像系の資料も追加してほしいです。「ガイアの夜明け」などの映像資料はレポート作りにも活用することができるし、自分のリサーチだけではたどり着けないような情報を簡単に入手することができるので、検討していただきたいです。

回収日2020年6月20日

【回答内容】

お問い合わせのございました、テレビ東京のオンデマンドサービスについては、「テレビ東京ビジネスオンデマンド」がございますが、この提供機関ならびにテレビ東京視聴者センターにも確認いたしましたところ、個人向けのサービス提供のみで、大学図書館などの団体や機関として契約するサービスは、行っていないとのことでした。恐縮ではございますが、ご覧いただくには、個人での視聴契約を行っていただくこととなります(月額500円で利用が可能)。
今回、ご視聴の希望のございました「ガイアの夜明け」につきましては、DVD化された商品がございましたことから、この度、図書館として、急ぎ収集を行い、DVDの利用が可能となる予定です。現時点では、大学への入構がかなわない状況にございますが、入構が可能となり、図書館への入館も可能となりましたら、ご活用いただければと思います。どうかご事情をご理解のほど、よろしくお願いいたします

(図書館閲覧課)
回答日2020年7月17日

3.「北門の開門について」(経済学部2年)

【質問内容】

車で通学する学生のために北門にも検温機などを設置していただきたいです。

回収日 2020年12月13日

【回答内容】

お問い合わせいただきありがとうございます。
ご存じのとおり、本学ではコロナ禍の現状において、学生及び教職員の安全と健康に最大限配慮し、入構制限を実施しています。
そのため、入構できる門を制限し、かつサーモグラフィーカメラによる検温チェックを実施しています。
ご不便をおかけしますが、今後とも状況を見ながら入構制限の緩和等も検討していきますので、当面は、現状として、モノレール口及び正門からの入構となりますことをご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

(総務部庶務課)
回答日 2020年12月21日

4.「サークルの領収書の判子について」(文学部3年)

【質問内容】

サークルの領収書の判子について
絵画同好会というサークルに所属している者です。この度Amazonで購入したい画材を見つけたのですが、Amazonでは領収書を発行できても判子が押せないということで、経費で購入できません。領収書に判子がないと受け取れない、と会計係の先輩から聞いているのですが、大変不便で不合理な決まり事だと思います。
ネットで検索すると、「印鑑がなくても、経理上は有効な領収書として処理できる」という話がいくらでも出てきます。
この領収書に判子を必要とする制度は、私のサークルだけなのか、よく知りません。ただ伝統的に、判子がないとだめ、と会計係内で代々盲目的に引き継がれているだけかもしれません。
そこで、学友会事務室から全サークル・部会に一括して、押印なしの領収書でも認められる、もしくは認められない、というのを公示していただきたいです。また、認められない場合には、その理由も併せて伺いたいです。
近年、判子手続きを無くす方針で政府内も動いていることですし、大学内の組織はそれに先立って、率先して合理化を図っているべきです。
蛇足ですが、Amazonの選択肢が増えるということは店頭で買うよりも安くなるケースがありますので、微細ではありますが予算の削減にも繋がると思われます。是非とも、判子手続きを無くす方針をご検討くださいませ。

回収日2020年12月17日

【回答内容】

こちらは学友会事務室です。
お尋ねの件は、結論から申し上げればAmazon等通販サイトを用いた領収書であっても、所定の書類を整えてもらうことで支出が認められる場合があります。 本件は、部会の会計担当者の認識相違や勘違いがあるのではないかと思われます。
学友会費はその性質上、一定のルールに基づいた運用を行っています。
会計担当者には年度初めに行う会計説明会や「会計担当者マニュアル※」で具体的な処理方法について案内しています。
お尋ねのあったAmazonをはじめとするネット通販時の購入において、学友会が確認しているのは、
・何を購入したのか
・決済方法は何か
の2点です。
そのため、ネット上で出力できる領収証等以外に、次の帳票をあわせて添付を求めています。
①クレジットカード決済→クレジットカード会社発行の支払金額が確定した「クレジットカード決済明細書」
②コンビニ決済時→レジで渡されるレシート
➂代金引換決済(着払い決裁)時→代金を支払った際に渡される「着払領収証」
上記の書類が揃っていれば、Amazonでの購入も可能です。
ただし、その支出が部会として適切なものかどうかについては、学友会全体、また部会独自の基準があるところですので、注意してください。
本件は以上となりますが、部会での支出や会計処理はマニュアル等を読んでも不明な点がある場合に、すみやかに学友会事務室の会計担当に尋ねるよう案内しています。今回についても、会計担当から学友会事務室に確認するよう促してみてはどうでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

(学友会事務室)
回答日2020年12月18日

5.「C plusのpdfのファイル名について」(文学部2年)

【質問内容】

cplusからダウンロードするpdfのファイル名が、「download_年日付.pdf」になってしまいます。「年度初めのスケジュールについて.pdf」のような何のファイルかわかりやすいファイル名でダウンロードできるようにしていただきたいです。

回収日2021年1月26日

【回答内容】

ご連絡いただきました件大変恐れ入りますが利用しているブラウザによっても異なるため大学側で改善をすることができかねます。
インターネットエクスプローラーを利用するとダウンロードしたファイル名がアップされている名前のまま保存される仕様のようですのでCplusからファイルをダウンロードする際ファイル名をわかりやすくしたい場合はインターネットエクスプローラーを利用するのが良いと思います。

(文学部事務室)
回答日2021年2月18日

<後楽園キャンパス>

1.「卒業証明書コンビニ発行サービスについて」(理工学部4年)

【質問内容】

2年前ほどから卒業生に対して無料で卒業証明書を1枚発行するサービスをやめられていますがなぜですか?院進する学生をに提出を求めるシステムには、理解できますが事前に配布して頂くと高い手数料を払わず、スムーズに提出が行われるようになると思います。コンビニでの発行は、手間や時間、費用など学生側の負担が大きく、あまりいいサービスだと思えませんでした。

回収日2020年11月5日

【回答内容】

ご指摘の通り、かつては学部・大学院ともに卒業証明書と成績証明書各1通を、大学側で無料発行したものを卒業式で卒業証書とともに学生に渡していました。
現在はコンビニ証明書発行サービスが導入され、全国どこにいてもいつでも卒業証書が受け取れるようになりました。なお、その年卒業した卒業生に関しましては、卒業式の日から3月31日までは発行手数料を無料とし、印刷代のみ本人負担の1枚60円とする配慮を行った上で、卒業生全員に通知をしております。
コンビニでの発行により、全国の卒業生の方々が大学に交通費をかけて来校する必要がなくなり、郵送申請のやりとりに比べて証明書を受け取るまでの日数が短くなる等のメリットを勘案し、全学的な検討を経てこのようなサービス変更を行いました。
何卒ご理解いただければと存じます。

(都心学生生活課)
回答日2020年11月21日