ラグビー部
ラグビー部 関東大学リーグ戦対立正大
2014年09月16日
リーグ開幕戦を白星で飾る
9月13日 秩父宮ラグビー場
関東大学リーグ戦が本日開幕した。開幕戦の相手は昨年7位の立正大。一時はリードされるも最後は突き放し、25-13で見事勝利。好スタートを切った。

ペナルティゴールを決める浜岸峻輝(経2)
立正大のキックオフで試合が開始された。前半早々、相手が悪質な反則によるシンビンで10分の退場となり一人多い状態でプレーすることとなった。このチャンスを中大は逃さず、13分に得意のモールから高田優成(経3)がトライ。そのあとのコンバージョンも浜岸峻輝(経2)が決めリードする。28分にもペナルティキックを浜岸が決め、リードを広げる。前半終了間際にトライを決められるが10-7とリードした状態で前半を折り返す。

モールで攻め込むFW陣
後半は一変して苦しい展開となる。「自分達のミスで自分達を苦しめてしまった」と浜岸が振り返った通り、チャンスやピンチの場面で反則をしてしまう。そのミスもあってか自陣で攻め込まれる時間が長くなり、17分にペナルティキックで同点。21分には同じくペナルティキックで勝ち越されてしまう。しかし、木上鴻佑(法4)は「一つの良いプレーで流れが変わると思った」と振り返った。その言葉通り、浜岸の素晴らしいキックでチャンスを作り展開が変わっていく。そのチャンスで36分、ラインアウトからのモールから井坂健人(法4)が勝ち越しのトライを決める。後半ロスタイムにも渡辺広人(経3)がダメ押しとなるトライを決め、25-13で見事、開幕戦勝利を挙げた。
「夏合宿を経て精神的に強くなったこのチームの勝利は大きな一勝になるのでは」と松田監督。檜山翔一主将(経4)も「しっかり守ってロースコアゲームに持っていけたのが良かった」と述べた。しかしペナルティが多いことやセットプレーの精度など課題が多く見られた試合でもあった。「次戦にはミス、ペナルティを少なくしていきたい」と檜山主将。中大は好スタートを切ったが今日の勝利で驕る選手は一人もいない。昨年できなかった悲願の優勝に向けて中大は日々進化していく。

~◆結果と今後の日程
9月13日 対立正大 ○25-13
28日 対法大 (12時~上柚木陸上競技場)
10月5日 対日大 (14時~キャノングラウンド)
19日 対山梨学大 (15時~町田陸上競技場)
11月3日 対大東大 (14時~上柚木陸上競技場)
15日 対東海大 (14時~ニッパツ三ツ沢球技場)
30日 対流経大 (14時~秩父宮ラグビー場)
※中大生は学生証呈示で無料
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部
9月13日 対立正大 ○25-13
28日 対法大 (12時~上柚木陸上競技場)
10月5日 対日大 (14時~キャノングラウンド)
19日 対山梨学大 (15時~町田陸上競技場)
11月3日 対大東大 (14時~上柚木陸上競技場)
15日 対東海大 (14時~ニッパツ三ツ沢球技場)
30日 対流経大 (14時~秩父宮ラグビー場)
※中大生は学生証呈示で無料
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部