バレーボール部(男子部)
バレーボール部 秋季関東大学バレーボールリーグ戦 対順大
2014年09月27日
9月27日 対順大
日体大健志台キャンパス米本記念体育館
日体大健志台キャンパス米本記念体育館
高さに阻まれストレート負け

守備の要として活躍するリベロの伊賀
スタメン(サーブローテション順)
17WS井上慎一朗(法2)
15MB渡邊侑磨(法2)
2WS江頭広樹(経4)
25WS武智洸史(法1)
22MB大竹壱青(商1)
13S関田誠大(法3)
20L伊賀亮平(経2)
秋季リーグ第8戦の対戦相手は順大。優勝に向けて勝って弾みをつけたい一戦であった。しかし相手の高さのある攻撃と守備に苦しめられ、今リーグ初めてストレート負けを喫した。
第1セット、まずは中大が渡邊、江頭のブロックなどで4連続得点し先制。しかし相手の高く、正確なブロックに阻まれ思うように得点することができない。そして、10-7で相手のダイレクトスパイクが決まると、そこから7連続で得点を奪われてしまい、10-14に。ここで連続失点を断ち切りたい中大がタイムアウトを要求。タイムアウト明けのサーブを相手がミス、その後さらに大竹のクイックをきっかけに4連続得点で16-18と追い上げる。井上、武智のレフト陣の攻撃で得点を重ね、相手を追いかける展開のままジュースまでもつれこんだが、25-27で第1セットを落とした。
第2セットは江頭に替えて今村貴彦(法3)がスタメンで起用された。序盤はサーブミスが目立ち、連続して加点できない状態が続く。13-16と点差が開き始めると、サーブレシーブが乱れ、さらに相手に3連続得点を許して13-19と苦しい展開に。ここで今村がブロックポイントを取ると、渡邊に代わって尾松航洋(経4)がピンチサーバーで出場。サービスエースを決め、さらには大竹のクイックも決まり5連続得点。点差を縮め、このセットもジュースまで持ち込んだが、25-27で第2セットも相手に譲った。
第3セットは再び江頭がスタメンでの起用となった。バックからの攻撃や、江頭のライトからの攻撃を多用し、スパイク、ブロックアウトなどで得点を重ねていく。しかし相手の高いブロックに止められ、ブロックフォローが間に合わず、流れをつかめない。最後は相手のスパイクが決まり、19-25で第3セットを落とした。ストレート負けが決まり、秋季リーグ2度目の敗戦となった。
◆試合結果
●中大0-3順大○(25-27、25-27、19-25)
記事・写真:「中大スポーツ」新聞部
17WS井上慎一朗(法2)
15MB渡邊侑磨(法2)
2WS江頭広樹(経4)
25WS武智洸史(法1)
22MB大竹壱青(商1)
13S関田誠大(法3)
20L伊賀亮平(経2)
秋季リーグ第8戦の対戦相手は順大。優勝に向けて勝って弾みをつけたい一戦であった。しかし相手の高さのある攻撃と守備に苦しめられ、今リーグ初めてストレート負けを喫した。
第1セット、まずは中大が渡邊、江頭のブロックなどで4連続得点し先制。しかし相手の高く、正確なブロックに阻まれ思うように得点することができない。そして、10-7で相手のダイレクトスパイクが決まると、そこから7連続で得点を奪われてしまい、10-14に。ここで連続失点を断ち切りたい中大がタイムアウトを要求。タイムアウト明けのサーブを相手がミス、その後さらに大竹のクイックをきっかけに4連続得点で16-18と追い上げる。井上、武智のレフト陣の攻撃で得点を重ね、相手を追いかける展開のままジュースまでもつれこんだが、25-27で第1セットを落とした。
第2セットは江頭に替えて今村貴彦(法3)がスタメンで起用された。序盤はサーブミスが目立ち、連続して加点できない状態が続く。13-16と点差が開き始めると、サーブレシーブが乱れ、さらに相手に3連続得点を許して13-19と苦しい展開に。ここで今村がブロックポイントを取ると、渡邊に代わって尾松航洋(経4)がピンチサーバーで出場。サービスエースを決め、さらには大竹のクイックも決まり5連続得点。点差を縮め、このセットもジュースまで持ち込んだが、25-27で第2セットも相手に譲った。
第3セットは再び江頭がスタメンでの起用となった。バックからの攻撃や、江頭のライトからの攻撃を多用し、スパイク、ブロックアウトなどで得点を重ねていく。しかし相手の高いブロックに止められ、ブロックフォローが間に合わず、流れをつかめない。最後は相手のスパイクが決まり、19-25で第3セットを落とした。ストレート負けが決まり、秋季リーグ2度目の敗戦となった。
◆試合結果
●中大0-3順大○(25-27、25-27、19-25)
記事・写真:「中大スポーツ」新聞部