バドミントン部

バドミントン部 関東学生バドミントン秋季リーグ戦対明大

2015年09月14日

9月12日 日体大米本記念体育館

東日本インカレの雪辱を果たし、開幕戦を白星で飾る

▲第1ダブルスで勝利した海谷・中田組を笑顔で迎える中大メンバー

 東日本インカレから一週間が経ち、今週から秋季リーグ戦が開幕した。実力が拮抗する1部リーグ戦での連覇を狙う中大は、東日本インカレ決勝戦で敗れた明大に4-1と快勝し雪辱。幸先の良いスタートを切った。

▲ストレート勝ちを収めたエース西本

 西本拳太(法3)がベトナムオープンから帰国し、秋季リーグ戦から合流。早速、第1シングルスから出場した。「東日本インカレで負けた相手だと聞いていたので、勢いに乗れるように試合の入り方に注意した」と、第1セットから試合を優位に進める。第1、2セットともに21-10でストレート勝ちを収め、流れを引き寄せる。続く第2シングルスには、今シーズンは不調が続く近藤拓未主将(商4)が出場する。流れに乗っていきたいところだったが、ヘアピンやクリアなどのミスが響きストレート負け。1-1でダブルス戦に突入する。

▲大金星を挙げ、流れを引き寄せた海谷(左)・中田(右)組

 第1ダブルスには、海谷慎吾(文3)・中田政秀(法1)組が出場。相手は昨年度インカレ優勝ペアの高野・宮嶋組とあって、「負けてもともとなので、気持ちは非常に楽だった」(海谷)と攻めの姿勢を貫く。第1セットこそ取られたが、第2セット。中盤まで相手にリードを許していたが、海谷が相手の甘いロブに反応し一気に相手コートに打ち付けると、勢い余って転倒しみぞおちを強打してしまう。だがこのプレーで「流れが変わった」(海谷)と次々と得点を決め21―19でこのセットを奪うと、第3セットは17―18から4連続ポイントを奪い逆転勝ち。大金星で勝利に王手をかける。第2ダブルスに出場したのは大関修平(商2)・川端祥(商2)組。大関・川端組はその流れのまま終始リードしたままストレート勝ち。この時点で開幕戦の勝利を決めた。勝って兜の緒を締めたい第3シングルスには、吉川英太郎(商3)が出場。吉川は2連勝したダブルスの勢いに続くように第1セットでいきなり7連続ポイントを奪いこのセットを取ると、第2セットでは長いラリーを活かして相手を揺さぶり、終始リード。ストレート勝ちで吉川はうれしい1部リーグ戦での初勝利を挙げた。

▲1部リーグ戦初勝利を決めた吉川

1部リーグ戦はリーグ戦ごとに順位が大きく入れ替わるように、各大学の実力差がないことで知られている。前回中大が優勝した2010年の春季リーグ戦後の秋季リーグ戦は、5位に終わっている。このまま連勝となるか。短くも長いリーグ戦の火ぶたが切って落とされた。

◆試合結果 〇中大4-1明大●

◆試合詳細

〇西本2-0水間●

●近藤主将0-2澁谷〇

〇海谷・中田組2-1高野・宮嶋組●

〇大関・川端組2-0小林・櫻井組●

〇吉川2-0高野●

写真・記事:「中大スポーツ」新聞部