軟式野球部
軟式野球部 東都学生軟式野球春季入替戦対亜大
2014年07月03日
終盤、痛い逆転負け 入替戦初戦を落とす

先制の適時二塁打を放ちガッツポーズの安慶名庸(法2)
春季リーグ戦を5位で終えた中大と2部2位の亜大と行われた入替戦初戦。2勝した方が1部という状況だけに初戦を取りたい中大だったが、終盤に逆転を許し2-3で敗れた。1部残留のためには連勝あるのみとなった。
先発は右腕の松下凌(法1)。松本は初回、2回ともに三者凡退と完璧な立ち上がりを見せる。3回には2死から安打を許し、二盗で得点圏に進まれるも、本塁を踏ませず序盤を無失点で抑えた。松下は中盤の4回に2死三塁、5回には2死満塁のピンチを迎えるが要所を抑え、亜大に主導権を渡さない。
打線は初回から相手投手の立ち上がりを攻める。3つの四球で二死満塁のチャンスをつくるが一本が出ず先制には至らなかった。2、3、4回いずれも2死から得点圏に走者を置くも、得点には結びつかず。5回には先頭の安慶名庸(法2)がチーム初安打で出塁、二盗で無死二塁の好機をつくる。そして続く石井貴大(商2)が中前打を放つも、安慶名が本塁で刺殺となり、この回も点を奪うことができなかった。
均衡が破れたのは6回、先頭の内山和樹(商3)が三塁失策で出塁すると、犠打で二進。1死二塁で松下が三塁内野安打を放ちチャンスを広げると、2死後に千葉貴瑛(文2)が左翼線に抜ける適時二塁打を放ち2点の先制に成功する。

2番手の右腕・浜中太基(経2)
先制を手にした中大だったがその裏、ついに松下が相手打線につかまる。先頭打者に本塁打を浴び1点差に詰め寄られてしまう。
7回、松下は先頭打者に四球を与えたところで降板。2番手として浜中太基(経2)がマウンドに登る。無失点で切り抜けたい場面だったが四球と犠打で1死二、三塁とされると、次打者に野選を許し同点に追いつかれてしまう。
2-2で迎えた8回、先頭打者に死球を与えると2死後に適時打を浴び勝ち越しを許してしまう。
終盤の打線は7、8回ともに安打が出ず。再度逆転を狙う最終回は先頭の安慶名が投手強襲の内野安打で出塁し犠打で二進するも、後続が打ち取られ試合終了。終盤の競り合いに勝てず2-3で初戦を落とした。
1部残留するためには残る試合を連勝しなければいけない崖っぷちに立たされた中大。「総力戦」(大庭有貴主将・文3)で次戦に臨む。
◆試合結果
中大 000002000=2
亜大 00000111×=3