水泳部
水泳部(競泳) 第59回日本大学・中央大学対抗水泳競技大会
2014年07月06日

50m自由形、1位でゴールした内田主将
今年で59回目となる日本大学・中央大学対抗水泳競技大会。中大は2年ぶりの優勝を目指したが、143ー150で惜敗した。
大会最初の種目、400mメドレーリレーでは大会記録を更新。その後に続く種目でも瀧口陽平(法4)、砂間敬太(法1)、堤貴大(総4)が大会新のペースで泳ぎ、快調な滑り出しを見せた。中大は79ー78と1点のリードで前半を終えた。
水球競技を挟み、後半は日大が徐々に点差を縮めてくる。残りの種目が4つとなった時点で、日大が逆転。そのまま日大がリードする苦しい展開が続く。勝てば4点が追加される800mリレーのみを残して、得点は143-146。リレーで1位になることが中大の優勝条件だ。
中大は砂間、斎藤陽介(法4)、岡晋太郎(法4)、内田仁主将(法4)のメンバーで臨んだ。レースは序盤から日大がペースを握り、中大に1度も抜かれることなくフィニッシュ。日大の3年連続優勝が決まった瞬間だった。
143ー150で優勝こそ日大に譲ったが、中大の選手は7種目で大会記録を更新。ベストタイムを更新する選手も出るなど、インカレに向けてさらに弾みをつける大会となった。
種目別結果(タイム決勝)
400mメドレーリレー ①中大:岩田哲也(総2)、新山政樹(総3)、砂間、内田主将 3分40秒02(大会新)
1500m自由形 ①瀧口陽平(法4) 15分23秒04(大会新)
②佐藤祐斗(法2) 15分28秒08
⑥平野誠(文2) 15分59秒04
200m背泳ぎ ①砂間 2分00秒25(大会新)
⑤岩田 2分04秒56
⑥安野真幸(法4) 2分05秒57
塩浦旺臣(理工2) 2分08秒65(オープン参加)
200m自由形 男子 ④斎藤 1分51秒34
⑤岡 1分51秒78
⑥矢野貴寛(総4) 1分53秒34
大坪駿也(文2) 1分51秒89(オープン参加)
長曽我部一大(法3) 1分52秒17(オープン参加)
小形純平(法1) 1分53秒54(オープン参加)
大本鷹志(法2) 1分54秒47(オープン参加)
女子 瀧口真帆(法2) 2分01秒42(オープン参加)
200mバタフライ ②深澤康平(法1) 1分59秒60
④中曽根巧也(経3) 2分01秒47
棄権 神野雄司(経4)
400m個人メドレー ①堤貴大(総4) 4分19秒81(大会新)
③宇都宮壱基(法1) 4分23秒77
⑤手塚祐樹(総2) 4分25秒16
200m平泳ぎ ②金井佑馬(法3) 2分12秒95
③新山 2分13秒21
④新谷一総(総1) 2分14秒23
赤井晨(文1) 2分17秒36(オープン参加)
竹下正悟(経3) 2分25秒98(オープン参加)
50m自由形 ①内田主将 22秒71
②佐藤俊也(法2) 23秒27
⑥西井良(法3) 23秒95
田上勇気(経2) 23秒92(オープン参加)
黒木満佐子(文3) 27秒03(オープン参加)
岩嵜有加里(総3) 27秒39(オープン参加)
棄権 塩浦旺臣(理工2)
400m自由形 ①佐藤祐 3分53秒65
②瀧口陽 3分54秒95
⑤岡 3分57秒53
平野 4分00秒33(オープン参加)
斎藤 4分05秒67(オープン参加)
瀧口真 4分17秒74(オープン参加)
100m背泳ぎ ①岩田 56秒37
⑤安野 57秒60
⑥塩浦 58秒41
100mバタフライ ③神野 53秒98
⑤深澤 54秒73
⑥田上 55秒05
中曽根 54秒61(オープン参加)
黒木 1分01秒13(オープン参加)
100m自由形 ③小形 51秒43
④大本 51秒44
⑥矢野 51秒54
佐藤俊 52秒00(オープン参加)
西井 52秒91(オープン参加)
200m個人メドレー ①砂間 2分00秒62(大会新)
②内田主将 2分01秒07(大会新)
⑤堤 2分02秒53(大会新)
手塚 2分06秒62(オープン参加)
岩嵜 2分21秒64(オープン参加)
100m平泳ぎ ②新山 1分01秒86(大会新)
③金井 1分02秒06
⑤新谷 1分02秒87
宇都宮 1分03秒60(オープン参加)
赤井 1分04秒22(オープン参加)
竹下 1分04秒61(オープン参加)
800mリレー ②中大A:砂間、斎藤、岡、内田主将 7分24秒91(大会新)
中大B:大坪、佐藤裕、平野、宇都宮 7分33秒27(オープン参加)
中大C:中曽根、深澤、金井、瀧口陽 7分36秒56(オープン参加)
中大D:手塚、大本、小形、矢野 7分41秒17(オープン参加)
記事・写真:「中大スポーツ」新聞部