準硬式野球部

準硬式野球部 秋季リーグ戦 対国学大1回戦

2014年08月31日

8月30日 八王子市民球場
心の油断か まさかまさかの黒星

5回表、右前適時打を放つ延田

 全日本制覇を果たしたチーム中大、秋季リーグでは10連覇が懸かっている。初戦の相手は春季リーグ最下位の6位だった国学大。まさかのサヨナラ負けを喫した。

 先発はエースの小河原謙哉(文4)だったが「ストレートが走っていなかった」と語るように、序盤から相手打線に安打を多く浴びた。
2回、中大は四球から福澤開(商4)の三塁打などで2点を先制した。安打こそ少ないが少ないチャンスをものにし守り勝つ、というような試合展開になるかと思われた。
 4回に1点取られ、5回には延田寛基(商4)の適時打で1点追加し3-1とするも裏に2点失点し同点とされてしまう。同点だが流れは完全に国学大であった。6回からは全日本で好リリーフを見せた木下愛(商1)が登板した。木下は6回を5球、7回を7球というテンポのいい投球で勝ち越しを待つ。しかし打線はそれとは裏腹に宇良(国学大)を捉えることはできなかった。

9回裏、ピンチを招きマウンドで話し合う内野手たち

 9回表の攻撃では先頭打者が出塁し、犠打で二塁へと送るも牽制で走者はアウトとなった。勝ち越しのチャンスは潰れた。
 そして迎えた9回裏の国学大の攻撃。先頭打者が中堅前に落ちる安打で出塁した。このプレーに関して萩原大貴主将(法4)は「ほぼ流れは向こうへ行った」と語った。同点ではあったがベンチの雰囲気は対照的だった。その後の犠打の打球の処理にもたつき無死二塁。ピンチを広げた。打者は右翼への飛球を打ち、1死三塁となる。代打の宮嶋(国学大)が放った打球は右翼手後方へと上がった。犠飛には十分な距離。福澤が必死のブロックで三塁走者の本塁生還を阻止しようとするも送球はミットからこぼれ3-4。サヨナラ負け。リーグ戦の初戦を黒星で飾ることとなった。

 「少なからず日本一になったことによる油断はあった」(萩原主将)。試合後は選手のみのミーティングを行いこの試合でのミスを確認した。「勝ち点は絶対に落とせない」(萩原主将)。10連覇が懸かる今大会。“絶対に負けられない戦い”がある。


◆試合結果
   123 456 789  計
中大 020 010 000  3
国学大000 120 001x  4
 
写真・記事:「中大スポーツ」新聞部