情報環境整備センター

Googleチャット「スペース」機能の正式提供(教育研究目的)について

2025年04月17日

本学が提供するGoogle Workspaceのサービスのうち「Googleチャット」の「スペース」機能について、
正式にサービス提供を開始いたしますので、お知らせいたします。


■正式提供開始日
 2025年5月14日
 ※全アカウントへの反映には、最大24時間程度かかる場合があります。

■提供内容
 学生アカウント(学部生、大学院生) 
 ・教職員が作成したスペースやチャットに限り、参加・閲覧・投稿が可能です。
 ・新規チャット・スペースの作成およびメンバー管理(追加・削除)はできません。
 ・スペースやチャットの管理者になることはできません。
   ※既存のチャットやスペースについては、引き続き閲覧・投稿が可能です。
    ただし管理操作(メンバー追加・削除、チャットの管理者になるなど)はできません。

 教員・職員アカウント
 ・新規チャット・スペースの作成およびメンバー管理(追加・削除)が可能です。
  ただし、スペース作成時の公開範囲やメンバー設定には十分ご注意ください。
  特に学外者を含む場合は、適切な権限設定を行った上でご利用ください。

■お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、多摩ITセンターサポートデスクまでお問い合わせください。
https://www.chuo-u.ac.jp/inquiry/form/?id=59

■FAQ(よくあるご質問)
 Q.教育・研究目的で利用している既存スペースが使えなくなるのですか。
 A. 既存のスペースやチャットは、これまでどおり利用可能です。
   ただし、学生アカウントではメンバーの追加・削除などの管理操作はできません。

 Q.学生・教員・学外者を含む新しいスペースを作成したいのですが。
 A. 新規にスペースを作成できるのは、学内の教員または職員アカウントのみです。
   作成や管理(メンバーの追加・削除含む)は教職員の責任のもとでご対応をお願いいたします。

 Q.スペース作成時に設定を誤ってしまいました。変更できますか。
 A. スペース作成後は、初期設定の変更はできません。
   設定を変更したい場合は、一度スペースを削除し、新しく作成し直してください。
         サイト:スペースを削除する(Google chatヘルプ)
             スペースを作成する(Google chatヘルプ)

 Q.使わなくなったチャット・スペースはどうすればよいですか。
 A. 利用しないチャット・スペースは、作成者(管理者)が速やかに削除してください。
   放置されたスペースは情報管理上のリスクとなる場合があります。


以上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。