全学連携教育機構(全学的教育プログラム)

【FLP】地域・公共マネジメントプログラムでは東京都への政策提言を行いました。

2019年10月30日

当日の発表会場の様子

■実施概要
 FLP地域・公共マネジメントプログラムでは、東京都から長期戦略の策定にあたり、目指すべき東京の姿とはどのようなものなのか、未来の明るい東京を築くために何をすべきかなど、10年後、20年後の東京に関するアイデアや夢を伺いたいという依頼をうけて、東京都への政策提言を行うこととしました。
 政策提言を行うにあたり、発表ゼミは東京都が作成した資料[「未来の東京」への論点 ~今、なすべき未来への投資とは)]を読み込み、政策提言したい課題を決定し、ゼミ内での議論を重ね1か月間という短い期間で発表内容をとりまとめ当日に臨みました。
 当日は各ゼミからのプレゼンテーション後、ご出席いただいた東京都の職員の方々から質疑応答を踏まえた意見交換を行い、発表したゼミにとっても通常のゼミ活動だけでは気づくことできない新たな視点や考え方を学ぶことができとても有意義な機会となりました。
 また、東京都からは、発表したゼミの多くが高齢者・外国人・子供・地域コミュニティといったキーワードに共通する『人』に焦点を当てて、将来像を考えていることがよく分かり、今後の東京都の将来像を検討する上で大変参考になった旨、総括をいただきました。
 最後に、今後もさまざまな活動を通じて、FLP地域・公共マネジメントプログラム存在価値を高めていきたいと思います。

■日時
 2019年10月23日(水) 17時~19時

■場所
 中央大学多摩キャンパス5203号室

■発表したゼミとテーマ
 工藤ゼミ 課題6:高齢者が健康で安心して暮らせる地域をつくっていく
 小林ゼミ 課題6:高齢者が健康で安心して暮らせる地域をつくっていく
 鳴子ゼミ① 課題9:障害者を含め、誰もがいきいきと暮らせる社会 を実現する
 関ゼミ② 課題10:日本人と外国人が共に暮らす共生社会を築く
 山﨑ゼミ① 課題10:日本人と外国人が共に暮らす共生社会を築く
 黒田ゼミ 課題12:誰もが集い、支えあう居場所があちこちに存在する
 関ゼミ① 課題12:誰もが集い、支えあう居場所があちこちに存在する
 山﨑ゼミ② 課題18:世界最高の交通ネットワークを構築する
 鳴子ゼミ② 課題34:文化やエンターテインメント、スポーツを 楽しめるまちをつくる
 工藤ゼミ/根本ゼミ 課題37:「だれ一人取り残さない」SDGsの目線で 政策を見つめ直す

以 上