
このたび本学卒業生の故土屋清様のご家族より、絵画「時計台」をご寄贈いただきました。描かれている建物は、駿河台校舎時代の中央図書館(のちの大学院図書館)です。1928(昭和3)年6月に隣接地247坪の土地を購入して新築した建物で、1930(昭和5)年5月着工、11月15日に竣工いたしました。その後、1967(昭和42)年に新たに中央図書館が建てられたのちは大学院図書館として利用されることとなります。本学の駿河台校舎時代を象徴する建物として、この前で記念写真などを撮影された学員の方も多いのではないでしょうか。
本作は法学部通信教育課程を卒業された土屋清様が、卒業の記念として友人であった画家の大塚好雄氏(本学学員)に制作を依頼したものです。その後、本学の100周年記念行事の際に一度借用を受け、展示させていただきました経緯から、今回ご寄贈いただくことになりました。
大学史資料館の常設展示室にて期間限定公開をおこないます。1月28日より4月中旬まで公開する予定となっていますので、ぜひご来館ください。
大学史資料館では学員の方からの資料寄贈をお願いしています。こんな資料があるけれど必要かといったお問い合わせやご相談でも大丈夫です。大学史資料館webサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。