広報・広聴活動

中央大学の学生が東日本大震災の被災地である福島県大熊町で 2月に3泊4日でボランティア活動&スタディーツアーを実施

2025年01月28日

 中央大学の学生18名が、2025年2月17日(月)~2月20日(木)の4日間、福島県双葉郡大熊町でボランティア活動およびスタディーツアーを行います。同地区は2011年に起こった東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の被災地であり、未だ多くの社会課題を抱えています。現地の方々と関わりながら、被災地の抱える課題を理解し、防災、エネルギー政策、地方創生など様々な視点から復興支援の解決策を学びます。

■福島県大熊町春ボランティア&スタディーツアーの詳細

日時 2025年2月17日(月)~20日(木) 3泊4日
場所 福島県双葉郡大熊町
参加学生 中央大学の学生18名、職員1名(引率)
活動内容 1日目:大熊町や周辺地域の状況や現状について学ぶ(スタディーツアー)
2日目:大熊町でのボランティア、交流
3日目:大熊町でのボランティア、交流
4日目:富岡町でのボランティア、振り返り
スケジュール 2月17日(月)
11:10 大野駅発    
12:30 町歩き
13:00 オリエンテーション、大熊町、富岡町の概要、ワークショップ
18:00 宿泊施設へ移動
2月18日(火) 
8:20  ボランティアワーク(ネクサスファーム)
11:30  富岡駅へ移動
12:30 富岡ツアー
14:45 廃炉資料館
16:00  大川原へ移動
17:00 宿泊施設へ移動後、中間貯蔵工事情報センターのお話
2月19日(水) 
9:00 ボランティアワーク(もーもーファーム)
13:30 オリエンテーション、自己紹介
13:45 Ichido 渡邉さんのお話
14:45  サテライト伊藤さんのお話
15:25 ワークショップ
17:00 宿泊施設へ移動
2月20日(木)
8:30  ボランティアワーク(とみおかワインドメーヌ)
14:30 振り返り
15:46 都内へ移動

 

 ご取材いただける場合は、別紙「取材申込書」を2月13日(木)17:00までに中央大学広報室までEmailにてご提出いただけますと幸甚です。

<本件に関するお問い合わせ>              
 中央大学ボランティアセンター               
  TEL:042-674-3487                    
    Email:chuo-volunteer-grp[アット]g.chuo-u.ac.jp  

<取材に関するお問い合わせ>
 中央大学広報室  
  Email:kk-grp[アット]g.chuo-u.ac.jp

※[アット]を【@】に変換して送信してください。