広報・広聴活動

中央大学サッカー部 Jリーグ内定に伴う進路内定報告記者会見の開催について

2024年11月27日

※11月27日のプレスリリースのご案内より、12月5日に2名、12月7日1名、内定選手が追加となりました。記者会見の開催日時、場所に変更はございません。

 本学サッカー部部員がJリーグの各チームに内定したことに伴い、合同記者会見を開催いたします。
 ご取材いただける場合は、別紙「取材申込書」にご記入のうえ、12月6日(金)17:00までに、Emailにて中央大学広報室へご返送いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

取材申込書.docx

 

【日時】2024年12月11日(水)14:00~15:30(13:30受付開始)
【場所】中央大学多摩キャンパスFOREST GATEWAY CHUO 3Fホール
【内容】サッカー部部長、監督、選手より挨拶、質疑応答、写真撮影、サイン会
 

誠に恐れ入りますが、以下の内容についてご了承くださいますようお願い申し上げます。


・必ず事前に「取材申込書」をご提出いただき、ご来校者に変更が生じた場合は事前にご連絡ください。
・入室者把握のため、当日、受付にてご入室者全員のお名刺を頂戴いたします


 

出席選手

■家坂 葉光(いえさか ようこう)(文学部4年)≪ファジアーノ岡山≫
【ポジション】MF
【生年月日】2002年9月26日(22歳)
【身長/体重】170cm/70kg
【出身チーム[出身校]】
東京ヴェルディジュニア [練馬区立上石神井小学校]
ー東京ヴェルディジュニアユース [練馬区立上石神井中学校]
ー東京ヴェルディユース [東京都立永山高等学校]
 

■星野 創輝(ほしの そうき)(商学部4年)≪栃木SC≫
【ポジション】FW
【生年月日】2002年6月6日(22歳)
【身長/体重】184cm/84kg
【出身チーム[出身校]】
バディーSC [横浜市立上山小学校]
ー横浜F・マリノスジュニアユース [中央大学附属横浜中学校]
ー横浜F・マリノスユース [中央大学附属横浜高等学校]
 

■湯谷 杏吏(ゆたに あずり)(経済学部4年)≪ベガルタ仙台≫
【ポジション】MF
【生年月日】2002年7月8日(22歳)
【身長/体重】180cm/75kg
【出身チーム[出身校]】
サンフレッチェ広島ジュニア [広島市立祇園小学校]
ーサンフレッチェ広島ジュニアユース [広島市立祇園中学校]
ー興國高校
 

■加納 大(かのう はる)(商学部4年)≪AC長野パルセイロ≫
【ポジション】FW
【生年月日】2002年9月13日(22歳)
【身長/体重】173cm/73kg
【出身チーム[出身高校]】
SALFUS oRs [東源台小学校]
ー静岡学園中学校
ー静岡学園高等学校

※12月5日追加

■牧野 虎太郎(まきの こたろう)(経済学部4年)≪AC長野パルセイロ≫
【ポジション】GK
【生年月日】2002年7月13日(22歳)
【身長/体重】185cm/80kg
【出身チーム[出身高校]】
船橋イレブン2002[船橋市立湊町小学校]
ーWings U-15[船橋市立宮本中学校]
ー前橋育英高等学校

※12月5日追加

■小川 嵩翔(おがわ しゅうと)(商学部4年)≪沖縄SV≫
【ポジション】MF
【生年月日】2002年6月10日(22歳)
【身長/体重】167cm/66kg
【出身チーム[出身校]】
北坂戸SC[坂戸市立入西小学校]
ー坂戸ディプロマッツ[坂戸市立若宮中学校]
ーヴァンフォーレ甲府U-18[山梨県立甲府西高校]

※12月7日追加

中央大学学友会サッカー部の紹介

 中央大学学友会サッカー部は1927年(昭和2年)に小野卓爾氏の尽力により創部され、多数の優秀な人材を社会に輩出してきました。サッカー界では、ワールドカップやオリンピックの出場選手を含む多くの日本代表選手やJリーグ、日本リーグ選手、指導者を輩出し、更に日本サッカー協会にも役員を送るなど、日本サッカーの普及・発展に大きく貢献し、日本サッカー殿堂掲額者も輩出しています。現在では100名以上の部員が在籍し、A、B1、B2の3つのカテゴリーに分かれ活動しています。
 本学サッカー部は、長い間関東大学リーグ1部に在籍してきました。2016年以降、Aチームは2部に在籍しましたが、2018年に2部で優勝し、2019年に1部に復帰。2020年には再び2部に降格しましたが、新体制のもとで2022年に2部で優勝し、再び1部リーグに戻ります。B1、B2チームはインディペンデンスリーグ(Iリーグ)に参加し、特に2016年には関東予選を制し、全国大会でベスト8に進出。2017年には2年連続で全国大会に出場し、全国準優勝の好成績を収めました。
 若手サッカー選手の育成として、2012年にはNPO法人『CHUO SPORTS ACADEMY』を設立し、サッカークラブ『CHUO SPORTS ACADEMY U-15』を運営。サッカーを通じて地域社会に貢献するため、多摩エリアの中学生に本学の知的・人的・物的資源を活かした人間教育・技術力向上と、地域コミュニティーの創設を目指して活動を続けています 。また、本学クレセント・アカデミー事務室が主催するジュニアサッカー教室でも、コーチ及び部員が講師を担当したり、ホームカミングデーや中大杯等のイベントにも参加するなど、地域への社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
 

【年表】

西暦(元号) 出来事
1950年(昭和25年) 関東大学リーグ1部昇格 
※2002年までの約65年の間、関東大学リーグ1部の座を堅持
2002年(平成14年) 2部に降格
2012年(平成24年) NPO法人『CHUO SPORTS ACADEMY』を設立
2016年(平成28年) 2部に在籍。Iリーグ関東戦を制し、初の全国大会出場・ベスト8
2017年(平成29年) Iリーグ2年連続全国大会に出場し、準優勝
2018年(平成30年) 2部優勝
2019年(平成31年) 1部復帰、全日本大学サッカートーナメント(インカレ)で3位
2020年(令和2年) 2部リーグへ降格
2022年(令和4年) 宮沢監督新体制のもと2部優勝
2023年(令和5年) 1部復帰

 

【部員数】
総数:116名/4年:31名/3年:32名/2年:26名/1年:27名
(そのうち、学生スタッフ4年:6名/3年:4名/2年:4名/1年:2名)

【主なJリーグ活躍者】
中村憲剛(川崎フロンターレ)、永木亮太(徳島ヴォルティス)、大岩一貴(湘南ベルマーレ)、六平光成(ギラヴァンツ北九州)、皆川佑介(ナガワールドFC)、シュミット・ダニエル(KAAヘント)、古橋享梧(セルティックFC)、矢島輝一(福島ユナイテッドFC)、大橋祐紀(ブラックバーン・ローヴァーズ)、渡辺剛(KAAヘント)、上島拓巳(横浜F・マリノス)、加藤陸次樹(サンフレッチェ広島)、中村亮太朗(清水エスパルス)、安部崇士(モンテディオ山形)、大久保智明(浦和レッズ)、深澤大輝(東京ヴェルディ)、坪井湧也(ジュビロ磐田)、豊田歩(ロアッソ熊本)、牛澤健(水戸ホーリーホック)他
(2024年11月27日現在)

<本件に関するお問い合わせ>
 中央大学サッカー部            
 広報担当 商学部2年 藤田彩佳           
  Emai:chuo.univ.fc[アット]gmail.com 

<取材に関するお問い合わせ>
   中央大学広報室
      Email:kk-grp[アット]g.chuo-u.ac.jp

※[アット]を[@]に変換して送信してください。