広報・広聴活動
イノベーション・ジャパン2019~大学見本市&ビジネスマッチング~に本学から4件の研究成果を出展します
2019年08月21日
中央大学(所在地:東京都八王子市、学長 福原 紀彦)は、来たる8月29日から2日間行われるイノベーション・ジャパン2019に、「大学等シーズ展示」4件(分野:ライフサイエンス、医療、防災)の研究成果を出展いたします。
イノベーション・ジャパンは、大学等の研究成果を社会に還元するきっかけの場として毎年2万人以上の企業関係者が来場する、日本最大の産学マッチングイベントです。
会場では、本学の組織展示、研究シーズを展示し、研究者・学生が来場者の皆様に最新の技術を直接説明いたします。イノベーション・ジャパンにお越しの際は、ぜひ中央大学の各ブースへお立ち寄りいただければ幸いです。
また、ブースでのポスター展示・説明に加え、ショートプレゼンテーションも実施(一部)いたしますので、ご取材いただければ幸甚です。
出展内容
「ヒト用およびペット用人工血液」
中央大学 理工学部 応用化学科 教授 小松 晃之
出展分野:ライフサイエンス 小間番号:L-20
大学等シーズ展示ショートプレゼンテーション:8月30日(金) 会場A 13:10 - 13:15
<展示のみどころ>
人工酸素運搬体“ヘモアクト™”、“ヘモキサゾール™”、遺伝子組換えイヌ・ネコ血清アルブミンの製造方法、分子構造、溶液物性、酸素結合能について、詳しく紹介します。また、電子顕微鏡観察の結果から再構成した分子の三次元立体構造を動画でお見せします。実際の製剤サンプル(ガラス瓶に入った溶液)も展示する予定です。
「ステレオ内視鏡出力の多視点裸眼3D観察技術の洗練化」
中央大学 理工学部 情報工学科 教授 鈴木 寿
出展分野:医療 小間番号: W-10
<展示のみどころ>
外科手術における内視鏡の出力を複数者が各自の随意視点から特殊眼鏡なしで観察できる展示を通じて、一般の来場者や内視鏡を利用する医療関係者へ、スマート医療の未来シナリオの一仮想体験を提供します。大学研究室にて独自開発中のFPGA実装による実時間処理装置も、参考展示します。医工融合を推進する医療関係者やR&D技術者に役立つほか、スポーツ等の臨場感ある映像視聴や万博等でのホログラム展示にも転用可能です。
「テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択法を用いたゲノムデータ解析」
中央大学 理工学部 物理学科 教授 田口 善弘
出展分野:ライフサイエンス 小間番号:L-21
<展示のみどころ>
当該手法を遺伝子発現プロファイルからのAI創薬に応用したアプリケーションが動作するサーバ機とユーザインターフェースを展示します。教師なし学習に基づくアルゴリズムなので、ゲノム科学や機械学習についての専門知識が無くても結果を得ることができます。薬物投与培養細胞の遺伝子発現プロファイルから対応疾患を自動判定することなどが体験できます。
「水を注ぐだけの制振技術」
中央大学 総合政策学部 教授 平野 廣和
出展分野:防災 小間番号:D-03
大学等シーズ展示ショートプレゼンテーション:8月30日(金) 会場B 15:50 - 15:55
<展示のみどころ>
小型振動台を持ち込み、これに制振装置を模擬した二つ矩形アクリル製水槽を設置し、一方の水槽に浮体式制振装置を入れます。この水槽のスロッシング固有振動数で加振することで本制振装置の有効性を見学者の前で判るようにします。機械的駆動部が無いので比較的低い加速度レベルから発揮すること、構造が簡単であるので比較的小型化できること、メンテナンスが容易であること、水を使うことで経済性に優れている等を示します。
出展・発表者略歴
中央大学理工学部 応用化学科 教授 小松 晃之
1994年 早稲田大学大学院理工学研究科 博士課程修了 博士(工学)(早稲田大学)、1993年~1995年 日本学術振興会(JSPS)特別研究員、1995年~1997年 JSPS海外特別研究員(ベルリン自由大学)、1997年~2010年 早稲田大学理工学術院 総合研究所・講師、准教授、2006年~2010年科学技術振興機構(JST)さきがけ 個人研究者(兼任)、2010年~現 在 中央大学理工学部応用化学科・教授。
所属学会:日本化学会、高分子学会、錯体化学会、日本血液代替物学会、American Chemical Society
中央大学理工学部 情報工学科 教授 鈴木 寿
1988年 阪大院基礎工学研究科博士課程了、工学博士取得。1991年 九工大情報工学部助教授、1993年 中央大理工学部(情報工学科)助教授、1999年 教授。1986年 現在の“電子透かし”技術の前身に相当する“画像深層暗号化”を考案。1987年 視覚型の学習系による自己位置同定と障害物回避移動からなる自律航行が簡便に実現できる事例を世界で初めて実証。2009年 ステレオ内視鏡出力の多視点裸眼立体表示のための深度計算の研究開始。現在、人工知能およびサイバネティクス分野で研究中。
中央大学理工学部 物理学科 教授 田口 善弘
1988年 東京工業大学理工学研究科物理学専攻 理学博士号取得、1998年~1997年 同助手、1997年~2006年 中央大学理工学部物理学科助教授、2006年~現在 同教授。
所属学会:日本癌学会、日本消化器病学会、日本RNA学会、日本バイオインフォマティクス学会、情報処理学会、日本物理学会
中央大学総合政策学部 教授 平野 廣和
1979年 中央大学理工学部土木工学科卒業(現:都市環境学科)、1981年 中央大学大学院理工学研究科博士前期課程土木工学専攻修了、1981年 三井造船(株)入社、1986年工学博士取得,1993年中央大学専任講師,1995年 中央大学助教授、1998年 中央大学教授、2007年4月~2015年3月 中央大学キャリア教育委員会委員長、2009年11月~2011年10月 中央大学大学院総合政策研究科委員長、2013年4月~2015年3月,2019年4月~中央大学情報環境整備センター所長 多摩ITセンター長
所属学会:土木学会、日本風工学会、日本機械学会、日本流体力学会、日本計算工学会、防衛施設学会
「イノベーション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~」開催概要
日 時:2019年8月29日(木)~30日(金)
8月29日 (木) 10:00~17:30、8月30日 (金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 青海展示棟Bホール(東京都江東区青海1-2-33)
主 催:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
共 催:文部科学省、経済産業省
<本件に関するお問い合わせ>
中央大学研究支援室
TEL:03-3817-1600
Email:clip@tamajs.chuo-u.ac.jp
<取材に関するお問い合わせ>
中央大学広報室
TEL: 042-674-2050
Email:kk@tamajs.chuo-u.ac.jp