中央大学について
2004 冬季号

『Hakumonちゅうおう』 2004 冬季号
※無断利用・転載を禁止します
|
文学部2年 川崎華菜=美術倶楽部CATS |
|
|
|
|
|
|
◆特集 この目でみた新潟県中越地震
|
蛭間芳樹=理工学部土木工学科2年 学生記者 滝沢孝祐=総合政策学部1年 |
|
学生記者取材班 学生記者 酒井まりえ=文学部4年 |
◆話題本『数え方の辞典』の著者は
|
学生記者 白田彩乃=商学部2年 |
◆
|
|
・一流経済人招いて「経営革新」講座 | 学生記者 滝沢孝祐=総合政策学部1年 |
・ほんのり本上まなみさん来校 | 学生記者 西原香保里=経済学部3年 |
・中曽根元首相が講演 | 学生記者 町田梨絵=経済学部2年 |
◆座談会
* 李夢軍(リ・メイグン) (大学院商学研究科博士後期課程2年 中国出身) * パク・サンヒョン (商学部商業貿易学科2年 韓国出身・韓国留学生会会長) * ラマ・ニマ・ドルジェ (商学部経営学科3年 ネパール出身) * クリスティーネ・オステン (文学部交換留学生 ドイツ出身) |
学生記者 滝沢孝祐=総合政策学部1年 学生記者 大池夏未=同国際政策文化学科1年- |
◆『バカの壁』養老孟司氏が講演
|
学生記者 猪瀬智巳=商学部2年 |
◆第3回連載
|
法学部教授・前駐米大使 柳井俊二 |
◆連載
|
文学部教授 松本道介 |
◆講義の風景
|
学生記者 津江瞳=文学部2年 |
◆
|
|
・ 初の110番 —— 「もしや発砲」事件の教訓 | 夏 |
・ やっぱりXマスは…一夏の合宿・免許証取得 | 花 |
・ 壮絶な死闘! 敵は黒いアイツ | 兎 |
・ 堀江サン孫サンの講義もパワフル娘のIT研修奮闘記 | 蕗 |
◆
|
|
・ 環境プログラム | 森田善之=総合政策学部3年 |
・ ジャーナリズムプログラム | 小塚悠美加=文学部3年 |
・ 国際協力プログラム | 藤俊哉=法学部3年 |
・ スポーツ・健康科学プログラム | 穂積宏至=総合政策学部 2年 |
◆ 第15回ホームカミングデー
|
学生記者 福田成幸=法学部3年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ 学生部だより | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ インフォメーション | |
|
|
|
|
|
|
|
文学部教授 前野光弘 |
|
広報課 田中絋太郎 |
|
|
|
|
|
|
表紙題 | 「星の降る道」 |
キャンパス・コラム | 文学部教授 前野光弘 |
装丁 | グラフィックデザイナー北島裕道 |
表紙制作 | 文学部2年 川崎華菜 |
- web掲載許諾が得られた記事のみ掲載しています。
- 記事内容は発行年当時のものです。
- 本誌記事・写真などの無断転載を禁じます。