Menu
2025.08.22
商学部
高校教員向け『金融教育』ガイダンスを実施しました
2025.08.21
研究
法学部 海部研究室:世界規模で絶滅危惧種のウナギ消費の実態を把握
国際経営学部
フランス・パリで行われた国際学術会議において国際経営学部生が、共同研究としての成果を発表しました
2025.08.20
研究開発機構 機構教授 石川仁憲:AIによる離岸流検知システムをNHK「首都圏NEWS WEB」が紹介(2025年8月19日放送)
2025.08.11
教養番組「知の回廊」
教養番組『知の回廊』第165回 「通信教育とこれからの学びのかたち」
2025.08.07
商学部・高次ゼミの学生が森鴎外記念館を訪問し見学調査を行いました
2025.08.06
法学部 海部研究室:講演会「ウナギとワシントン条約(CITES)」を開催(2025/7/31)
2025.08.05
Mr. Ryo Matsumoto from IBM Japan Holdings delivered an lecture titled “Communicating Across Cultures” during the Global Studies (CSI) course (Instructor: Toyohiko Sugimoto)
AI・データサイエンスセンター
開催報告:2025年第5回イブニングセミナー
キャリアセンター
【注意喚起】「就活塾」や「就活セミナー」などと名乗る団体による、学生間での執拗な勧誘行為について
法学部 海部研究室:ワークショップ「現場型ウナギ種判別技術の実用可能性」を開催(2025/7/23・24 )
理工学部教授 國井 康晴:航空図書館にて月探査AI群ロボット「RED」を展示
2025.08.04
理工学部准教授 岩崎 有紘:海洋生物から創薬資源を発見するための日本郵船との共同研究を開始
スポーツ振興
フェンシング世界選手権2025 男子エペ団体金メダル獲得
2025.08.01
経理研究所
求められる人材になる(簿記3級講座/オンライン授業)
2025.07.30
世界水泳2025 村佐達也さん(総合政策1年)が銅メダル獲得/池本凪沙さん(2025年法卒)リレー入賞【8月7日追記】
理工学部准教授 大草 孝介:JST主催「情報・医療・環境 新技術説明会」に登壇(2025/8/28)
2025.07.29
iDS飯尾ゼミ生が第60回サイバーワールド(CW)研究会にて発表を行いました
【国際経営学部】7月15日に入門演習(担当教員:野間口隆郎)にて株式会社KADOKAWAの元執行役員 堀内大示氏にご講演いただきました
日商簿記検定1級に12名が合格
バレーボールネーションズリーグ男子決勝ラウンドに本学卒業生が出場
【国際経営学部】国際経営学部教授・山田恭稔がチェンマイ大学で開催された学術会議にてオンライン講演を行ないました
2025.07.28
商学部准教授 中野暁が単著書籍「小売チャネル統合と顧客行動の科学」を刊行しました
2025.07.25
【国際経営学部】3年の専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)は、スマートシティ・インスティテュート主催のウェビナーで研究発表を行いました
2025.07.24
理工学部准教授 石井 慶子:JST主催「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に出展(2025/8/21・22)