Eventイベント

- 日程
- 2025年2月5日(水)~3月19日(水)
- 場所
- 文京区立茗台中学校(茗荷谷キャンパス/後楽園キャンパスから徒歩10分、 オンライン
- 内容
こども実験教室のボランティアを募集します!
約1か月、中大生で、情報収集や試作を重ねて「実験コンテンツ」を創り、
3月下旬に、創ったコンテンツで、実際に小学生に、実験教室を開きます。実験コンテンツ創りは、2/5(水)~3/12(水) 毎週水曜の午後、
茗荷谷キャンパス(対面)と、オンラインで、交互に行います。
こどもが手を動かして確かめられる、ふしぎ楽しい実験をめざしています。実験教室は、3/19(水)11時~17時 文京区立児童館にて、
{中大生1名+小学生2名}の小グループにわかれて教室を開きます。
☆☆☆ こども実験教室ボランティア ☆☆☆内容
実験テーマ・コンテンツを創り、茗荷谷キャンパス近隣の小学生へ実験教室を開く活動日
①コンテンツ創り: 2月5日(水)~3月12日(水) 毎週水曜
2月 5日、2月19日、3月 5日 →→ 13:00~15:30 茗荷谷キャンパスボランティアセンターにて
2月12日、2月26日、3月12日 →→ 13:00~14:30 オンライン会議
☆全日参加できなくても、かまいません 欠席の時は事前にお知らせください②実験教室: 3月19日(水)
11:00~17:00 文京区立 小日向台町児童館
☆①②の活動すべてにコーディネーターも同行します場所
2/5,2/19,3/5 →→ ボランティアセンター茗荷谷 (茗荷谷キャンパス1階 スチューデントハブ内)
2/12,2/26,3/12 →→ オンライン
3/19 →→ 文京区立 小日向台町児童館 (茗荷谷キャンパスから徒歩10分)申込み
manabaアンケート にて、申し込む :
[申込み] 2/5~3/19 子ども実験教室ボランティア[茗荷谷]
https://room.chuo-u.ac.jp/ct/course_947138_survey_5737953
☆申込み締切 :2/3(月)
☆定員20名 先着順
教室に参加する子ども
小学生約30~40人3/19実験教室のタイムライン
11:00 昼ごはんをたべてから、茗荷谷キャンパスのボランティアセンターに集合。リハーサル、最終確認。
13:30〜 手分けして荷物をもち、徒歩で、会場の小日向台町児童館へ移動、会場準備。
14:30〜 こども実験教室 開催。
15:30〜 片付けとふりかえり。
17:00までに 荷物をもって茗荷谷キャンパスへ戻り、解散。★お問い合わせ
中央大学ボランティアセンター(茗荷谷)
茗荷谷キャンパス 1階 スチューデントハブ内/スタバ横 平日9時~17時開室
chuo-volunteer-grp@g.chuo-u.ac.jp
03-5978-4203
★ボランティアセンターで募集中の、春休みボランティア★
・1/28(火) 春休み前のボラカフェ[多摩]
・1月下旬~3/23(日) 文京区「中学生文化祭」で、実行委員中学生のメンター[茗荷谷]
・1/29(水)~3/19(水) こども実験教室ボランティア[茗荷谷] ←今回はこれ!
・1/30(木)+2/22(土) 文京区立小石川図書館 絵本よみきかせ[茗荷谷]
・2/8(土) 大塚一・二丁目町会 餅つきボランティア[茗荷谷]
・3/1(土)CVC春ボラ 多世代×パラスポーツ パラスポフェスタ@愛宕かえで館[多摩]
・3/3(月)~5(水) 能登半島復興支援ボランティア[能登]
・3/7(金)CVC春ボラ 人権×スタディーツアー 国立ハンセン病資料館スタディーツアー[多摩]
・3/27(木) 子ども×福祉 放課後デイサービス[多摩]