教育力研究開発機構
学内講演会
2023年度
第5回
テーマ | 学びの軌跡の可視化と教育利用 |
---|---|
日時 | 2024年3月8日(金) 15:00~16:50(110分) |
開催形式 | Webex(オンライン)開催 |
講演者 | 京都大学大学院教育学研究科教授 松下佳代先生 中央大学教育力研究開発機構機構長 佐藤信行先生(法務研究科教授) |
内容 | ・学びの軌跡を可視化するカリキュラムと評価 ・オープンバッジによる学びの可視化 ・パネルディスカッション 司会:中央大学教育力研究開発機構専任研究員 澁川幸加先生(文学部特任助教) |
参加者数 | 201名 |
第4回
テーマ | 生成系AIを導入して見えてきた可能性と問題点― 教育と社会の課題とチャンス ― |
---|---|
日時 | 2024年1月31日(水) 15:00~17:00(120分) |
開催形式 | Webex(オンライン)開催 |
講演者 | 中央大学教育力研究開発機構専任研究員 佐々木孝輔先生(国際経営学部特任助教) 中央大学教育力研究開発機構専任研究員 澁川幸加先生(文学部特任助教) トムソン・ロイター株式会社 上田茂斉氏(シニアカスタマーコンサルティングマネージャー) |
内容 | ・生成系AIの基礎と導入の実際 ・教育活用の最新動向と導入の工夫 ・生成系AIと法律系DBの相性 ・討論・質疑応答 |
参加者数 | 115名 |
2022年度授業アンケート分析結果報告会
テーマ | 2022年度授業アンケート分析結果報告会 |
---|---|
日時 | 2023年7月27日(木) 13:20~15:00 |
開催形式 | オンライン開催 |
講演者・報告者 | 教育力研究開発機構専任研究員:佐々木孝輔先生 中央大学FD推進委員会委員長:斎藤正武先生 FD推進委員会委員:大坪弘教先生(国際経営学部) |
内容 | ・2022年度授業アンケート分析報告 ・ディスカッション・質疑応答 |
2022年度
第3回
テーマ | 仮想世界は無法地帯?法×メタバース |
---|---|
日時 | 2023年3月10日(金) 15:00~16:40(100分) |
場所 | リアル講演会(多摩キャンパス)+Webex(オンライン)によるハイフレックス開催 |
講演者 | 中央大学教育力研究開発機構機構長 佐藤信行先生(法科大学院教授) 中央大学 岩隈道洋先生(国際情報学部教授) 中央大学副学長 加藤俊一先生(理工学部教授) 中央大学教育力研究開発機構専任研究員 澁川幸加先生(文学部特任助教) 中央大学 斎藤裕紀恵先生(国際情報学部准教授) ウエストロー・ジャパン株式会社 上田茂斉氏(カスタマーコンサルティングシニアマネジャー) |
内容 | 【話題提供1】「サイバー空間と法~メタバース以前の状況~」 【話題提供2】「メタバースをめぐる法律課題」 【話題提供3】「メタバースの世界・認知の世界」 【パネルディスカッション・質疑応答】 |
参加者数 | 189名 |
2022年度前期・春学期授業アンケート分析結果報告会
テーマ | 2022年度前期・春学期授業アンケート分析結果報告会 |
---|---|
日時 | 2022年9月29日(木) 10:00~11:00(60分) |
開催形式 | オンライン開催 |
講演者・報告者 | 教育力研究開発機構専任研究員:佐々木孝輔先生 FD推進委員長:斎藤正武先生 教育力研究開発機構機構長 佐藤信行先生(法科大学院教授) |
内容 | ・ 2022年度前期・春学期授業アンケート分析報告 ・ディスカッション・質疑応答 |
2021年度
第2回
テーマ | 学びを深める検索・精査の技法 ~学生に伝えたい、表層2割の下に広がる8割の世界~ |
---|---|
日時 | 2022年3月15日(火) |
場所 | 中央大学多摩キャンパス Forest Gateway Chuo 3階ホール+Webex meetingsを利用したハイフレックス開催 |
講演者 | 中央大学教育力研究開発機構 機構長 佐藤 信行氏(中央大学法科大学院教授) 明星大学非常勤講師 入矢 玲子氏 ウエストロー・ジャパン株式会社 カスタマーコンサルティングシニアマネジャー 上田 茂斉氏 中央大学国際経営学部特任助教 佐々木 孝輔氏 |
内容 | ・法学学修における商業データベースの価値 ・「なんでもGoogleですませる」を改善する ・海外法製品の展開にみる法律資料調査ツールの今後 ・パネルディスカッション |
参加者数 | 184名 |
第1回
テーマ | オンライン授業における著作物の利用とは? ~みなさんの身近な疑問にお答えします~ |
---|---|
日時 | 2021年12月13日(月) |
場所 | 中央大学多摩キャンパス Forest Gateway Chuo 3階ホール+Webex meetingsを利用したハイフレックス開催 |
講演者 | 中央大学教育力研究開発機構 機構長 佐藤 信行氏(中央大学法科大学院教授) |
内容 | ・著作物利用で注意すべきこと、対面とオンラインでどう違う? ・授業目的公衆送信補償金制度、そのメリットとはなにか? ・SARTRASへの利用報告、具体的にどんなことをする? |
参加者数 | 169名 |