Menu
2025.08.05
文学部
【メディア出演】心理学専攻教授 髙瀨 堅吉がNHK「サタデーウオッチ9」に出演
2025.05.07
研究
文学部教授 髙瀨 堅吉:企業と共同開発「AI保育士:さくら先生」を日本テレビ「news every」が紹介(2025/5/8更新)
2025.02.21
文学部教授 髙瀨 堅吉:より信頼性の高い育児アドバイスの実現に向けて、関西弁で会話する「AI保育士:松井先生」を開発
2025.01.24
文学部教授 山口 真美・髙瀨 堅吉 日本科学未来館主催イベント「たんけんしよう! あなたの知らない”男女”の世界」を開催します(2025/3/1)
2024.10.01
文学部教授 髙瀨 堅吉:参画する研究プロジェクト(代表機関:自治医科大学)がJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)地域共創分野育成型に採択
2024.09.13
文学部教授 髙瀨 堅吉:トモイク株式会社との共同研究で「AI保育士」が母親の子育て疲労感を軽減することを明らかに
2023.11.28
文学部教授 髙瀨 堅吉:中央大学・自治医科大学・国際医療福祉大学病院・認定NPO法人カタリバと那須塩原市が連携して、病院でヤングケアラーを発見し、地域と協力して支援するプロジェクトを開始
2023.11.07
文学部教授 髙瀨 堅吉:大阪大学准教授 野尻 英一との共同研究で、自閉スペクトラム症における多様な症状に関与する中間表現型を理論研究から予測
2023.03.10
文学部教授・髙瀨堅吉が参画する研究プロジェクトが、若者の生きづらさを解消するメタバース空間「MeeTaa」キックオフシンポジウムを開催します。
2022.10.25
文学部教授・髙瀨堅吉が参画する研究プロジェクト(代表機関:横浜市立大学)がJST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)共創分野本格型に採択されました。