Menu
2025.06.04
国際情報学部
国際情報学部の学生・卒業生がHCD研究発表会で発表しました
公益社団法人神奈川県観光協会と国際情報学部が連携協定を締結しました
2025.05.26
5月23日『毎日新聞』に国際情報学部教授 中島美香のコメントが掲載されました
研究
国際情報学部教授 中島 美香:『毎日新聞』にコメントが掲載(2025年5月23日)
2025.05.08
【中央大学 × 卒業生インタビュー】動画を公開しました
2025.04.30
国際情報学部の学生が「Region9 PM Case Competition日本予選」でアイデア賞を受賞しました
2025.04.22
国際情報学部教授 岡嶋裕史が監修した番組がNHK for Schoolにて配信開始しました
国際情報学部教授 岡嶋 裕史:監修した番組がNHK for Schoolにて配信開始
2025.04.17
4月16日『日本経済新聞』に国際情報学部教授 中島美香のコメントが掲載されました
国際情報学部教授 中島 美香:『日本経済新聞』にコメントが掲載(2025年4月16日)
2025.04.09
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『世界一かんたん!70歳からのスマホ使いこなし超入門』を監修しました
2025.04.04
国際情報学部教授 石井夏生利が書籍『個人情報保護法コンメンタール 第2版 第1巻 (新版)』を刊行しました
2025.03.27
国際情報学部教授 飯尾淳が書籍『Pythonで学ぶAI開発入門 ライブラリを活用したAIの作り方』を刊行しました
2025.03.19
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『見開き図解 岡嶋裕史の情報Ⅰが基礎からわかる』を刊行しました
国際情報学部の学生が情報システム教育コンテストで奨励賞を受賞しました
2025.03.14
国際情報学部の学生がNICT SecHack365で優秀修了生に選ばれ、インターネットアーキテクチャ研究会で学生研究奨励賞を受賞しました
2025.03.12
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『知識ゼロからのChatGPT入門 生成AIに何をしてもらうと便利なのか』を監修しました
2025.03.11
国際情報学部の学生がサイバーワールド研究会で発表をしました
2025.03.04
中央大学「教育イノベーション推進事業」の取組について本学の複数教授が国際会議SPICE2025で発表しました
2025.02.28
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『日本一わかりやすい70歳からのスマホ術 「困った」「知りたい」をなんでも解決する本』を監修しました
国際情報学部の学生が国際会議SPICE2025、I-WIT2025にて発表しました
2025.02.26
国際情報学部教授 小向太郎が書籍『情報法入門【第7版】デジタル・ネットワークの法律』を刊行しました
2025.02.06
国際情報学部では、2024年度後期の授業でも多くの実務家・有識者の方にご講演をいただきました
2025.01.31
国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『NHK趣味どきっ!こっそりスマホの達人』を監修しました
2025.01.20
オーストラリア クイーンズランド州の高校生が国際情報学部を訪問しました