ボランティア
【イベント報告】中大生トーク<主催活動>
2024年07月12日
中大生による昼休みトークイベント(学生の、学生へのトーク)を茗荷谷キャンパスのボランティアセンターで開催しました。ふらっと立ち寄れるオープンな空間で、多彩なトークが繰り広げられています。
 
◎日 程:2024年4月16日(月)~6月27日(木)12:40~13:10 13回
◎場 所:茗荷谷キャンパス・ボランティアセンター(1階スチューデントハブ)
◎参 加:63名(担当/リスナー含む)
◎トークタイトル、キーワード:
| 
			 4/15(月)  | 
			
			 学生ボランティア  | 
			
			 更生保護ボランティア、BBS活動  | 
			
			 法学部4年  | 
		
| 
			 4/16(火)  | 
			
			 被災地で感じたこと考えたこと in 能登半島  | 
			
			 足湯ボランティア  | 
			
			 経済学部3年  | 
		
| 
			 4/17(水)  | 
			
			 学生ボランティアの魅力  | 
			
			 国際&地域に根差した奉仕、ローターアクト  | 
			
			 法学部2年  | 
		
| 
			 4/18(木)  | 
			
			 茗荷谷で国際交流を推進するスチューデントハブ学生スタッフ--MSHSS (ミッシュ) の活動を通して得られた やりがいと出会い  | 
			
			 茗荷谷キャンパスにて留学したい人、留学してきた人、留学したことがある人を核に国際交流  | 
			
			 法学部3年,2年  | 
		
| 
			 4/22(月)  | 
			
			 ともに防災を学ぶ   | 
			
			 防災ゲームで子どもと遊ぶ、公認団体チーム防災  | 
			
			 法学部3年,2年  | 
		
| 
			 4/23(火)  | 
			
			 十人十色の表現 -写真と言葉で魅せる-  | 
			
			 感性の虜に、写真研究部  | 
			
			 法学部3年  | 
		
| 
			 4/24(水)  | 
			
			 少年のとなりで、立ち直りを支えるボランティア  | 
			
			 少年のとなりで立ち直りを支える、少年友の会  | 
			
			 法学部3年  | 
		
| 
			 4/25(木)  | 
			
			 手話の世界をのぞいてみよう  | 
			
			 手話、ほのぼの、ノートテイク  | 
			
			 法学部2年  | 
		
| 
			 5/10(金)  | 
			
			 当事者の声から出発する支援活動  | 
			
			 難民、外国人労働者、差別、人権  | 
			
			 法学部4年  | 
		
| 
			 5/14(火)  | 
			
			 あえて法学部で教職を取る意味   | 
			
			 教職課程、就職活動、学校応援プロジェクト  | 
			
			 法学部4年  | 
		
| 
			 5/15(水)  | 
			
			 デンマーク流の学び方  | 
			
			 やる気応援奨学金一般部門、海外留学、社会保障  | 
			
			 法学部4年  | 
		
| 
			 5/16(木)  | 
			
			 え!?怠け者の自分が単身ドイツのユースホステルに!?  | 
			
			 海外留学、ドイツ、ユースホステル、語学学校  | 
			
			 法学部3年  | 
		
| 
			 6/27(木)  | 
			
			 子ども達が「のびのびできる場所」をつくる  | 
			
			 子ども、地域課題、震災復興、公認団体 面瀬学習支援  | 
			
			 法学部4年,3年  | 
		
以上